ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語科学
  2. 第9号

被調査者の属性による偏りを持たない項目 : 『国語に関する世論調査』(H7年度調査~H10年度調査)から

https://doi.org/10.15084/00002060
https://doi.org/10.15084/00002060
05a7a31c-65c7-4718-a949-2ba59edf4095
名前 / ファイル ライセンス アクション
kk_ngkgk_009_08.pdf kk_ngkgk_009_08.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-25
タイトル
タイトル 被調査者の属性による偏りを持たない項目 : 『国語に関する世論調査』(H7年度調査~H10年度調査)から
タイトル
タイトル The Public Opinion Survey of the Japanese Language (1995-1998) : A study of items that are not accounted for by informants' attributes
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 『国語に関する世論調査』
キーワード
主題Scheme Other
主題 属性の説明力
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会的属性
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域的属性
キーワード
主題Scheme Other
主題 CATDAP
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Public Opinion Survey of the Japanese Language
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 accountableness of attributes
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social attribute
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 regional attribute
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 CATDAP
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00002060
ID登録タイプ JaLC
著者 田中, ゆかり

× 田中, ゆかり

WEKO 7178

田中, ゆかり

ja-Kana タナカ, ユカリ

Search repository
TANAKA, Yukari

× TANAKA, Yukari

WEKO 7179

en TANAKA, Yukari

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 日本大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Nihon University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 文化庁国語課による『国語に関する世論調査』の平成7年度調査から平成10年度調査までの4回の調査結果に基づく報告を行う。報告は,各年度ごとの調査項目において被調査者属性が説明力を持たない/弱い項目を抽出することが中心である。被調査者属性が説明力を持たない/弱い項目とは,地域的・社会的属性などの「被調査者属性による偏りのない項日」ということになる。日本全国16歳以上の男女を対象とした無作為抽出による大規模な調査において,どのような項目が,「偏りを持たない」つまり,「衆目の一致する」項日に該当したか,ということを知ることは,今後の「共通語」あるいは「共通語」的認識を知る上で有効であると考える。典型的な「偏りを持たない」項目は,従来的な言語規範意識に関わる項目,従来「誤用/誤認識」「新形/新認識」とされてきたもののうちすでに「共通語」的位置にある項目,回答数が非常に少ないために偏りが抽出されない項目であることが分かった。また,項目と被調査者属性との関わりだけでなく,項目間における説明力を持たない項目の抽出も行った。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper offers an analysis of the data presented in the Public Opinion Survey of the Japanese Language (1995-1998) conducted by Japanese Language Division, Agency of Cultural Affairs. The paper, in particular, aims to discuss the researched items for which informants' attributes had no/little accountableness. These are the items which did not show any particular 'bias' due to informants' attributes, such as regional or social attributes. By studying what items did not show such 'bias' in the Public Opinion Survey based on male/female informants aged 16 and over, we are able to obtain insights into what 'Common Japanese' or the perception of what 'Common Japanese' will be in the future. The following are the representative items that did not show 'bias': 1) items concerning perceptions of traditional standard language, 2) items which formerly were regarded as 'misuses' or 'new' but are now regarded as 'standardised', 3) items which do not show 'bias' because there are not enough responses from informants.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 日本語科学
en : Japanese Linguistics

巻 9, p. 146-164, 発行日 2001-04
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:08:29.861857
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3