ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育論集
  2. 24号

これからの日本語学習を教材で支援するために必要なこと

https://doi.org/10.15084/00001859
https://doi.org/10.15084/00001859
fef933b5-c956-434b-9b00-0e3433272ef6
名前 / ファイル ライセンス アクション
kk_nkrs_024_04.pdf kk_nkrs_024_04.pdf (1.0 MB)
kk_nkrs_024_04_summary.pdf kk_nkrs_024_04_summary.pdf (33.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-05
タイトル
タイトル これからの日本語学習を教材で支援するために必要なこと
タイトル
タイトル The neccessity to support studying Japanese in the future with teaching materials
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教材作成
キーワード
主題Scheme Other
主題 教師の学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会的存在としての学習者
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語使用のコンテクスト(文脈)
キーワード
主題Scheme Other
主題 第2言語習得研究
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 creating Japanese teaching materials
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 leaning of the teacher
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 learner as a social existence
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 context of language use
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 second language acquisition research
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00001859
ID登録タイプ JaLC
著者 柴原, 智代

× 柴原, 智代

WEKO 6848

柴原, 智代

ja-Kana シバハラ, トモヨ

Search repository
島田, 徳子

× 島田, 徳子

WEKO 6849

島田, 徳子

ja-Kana シマダ, ノリコ

Search repository
SHIBAHARA, Tomoyo

× SHIBAHARA, Tomoyo

WEKO 6850

en SHIBAHARA, Tomoyo

Search repository
SHIMADA, Noriko

× SHIMADA, Noriko

WEKO 6851

en SHIMADA, Noriko

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国際交流基金日本語国際センター
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国際交流基金日本語国際センター
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文では,『教科書で教える・学ぶ」ということを,教材の側に視点を移し,教材を作成するという立場からこれからの教材に求められることを述べる。まず,筆者らが考案した教材分析の手法を用いて,既存の教材の問題点を明らかにする。それを踏まえて,「教師と学習者の学習を支援するために,どう教えたら効果的かを想定して教材の構成や練習を設計する」,「教材と合わせて学習評価の方法を提供する」という2点を提案する。さらに,教材作成を円滑に進めるための方法として,システム的な教材設計・開発の方法であるインストラクショナル・デザイン(Instructional Design,以降IDとする)を,日本語教材の作成手順に取り入れる具体的な方法を提案する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this paper, what is demanded of future teaching materials is described from the standpoint of making teaching materials. The problems in existing teaching materials are clarified by using the technique in analyzing teaching materials that the authors have designed. This paper proposes the following two points to teaching material writers: to support the teacher and the learner in their studies, design the structure of the teaching material and exercises by considering how teaching can be effective; and to offer a method for evaluating learning together with the teaching material. In addition, this paper proposes specific methods to adopt Instructional Design, a systematic method of designing and developing teaching materials, into the procedure of creating Japanese teaching materials.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 日本語教育論集

巻 24, p. 33-47, 発行日 2008-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-9762
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:13:33.196353
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3