ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所報告
  2. 108 日本語と外国語との対照研究 Ⅰ 日本語とスペイン語(1)

日本語とスペイン語(1)

https://doi.org/10.15084/00001351
https://doi.org/10.15084/00001351
96ad9246-bfa8-4f6e-9935-f5ea05932a57
名前 / ファイル ライセンス アクション
kkrep_108.pdf kkrep_108.pdf (11.1 MB)
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2016-06-15
タイトル
タイトル 日本語とスペイン語(1)
タイトル
タイトル Japanese and Spanish 1
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
ID登録
ID登録 10.15084/00001351
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル El Japonés y el Español 1
著者 国立国語研究所

× 国立国語研究所

WEKO 3573

国立国語研究所

ja-Kana コクリツ コクゴ ケンキュウジョ

Search repository
The National Language Research Institute

× The National Language Research Institute

WEKO 3574

en The National Language Research Institute

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Ⅰ研究
日本語とスペイン語の名詞修飾 / 高垣 敏博
判断・ムード・(疑似)関係節 : 日本語・スペイン語・英語の場合 / 三原 健一
「のだ」とes que / 福嶌 教隆
日本語とスペイン語の無題文 / 野田 尚史
日本語の自他とスペイン語の再帰 / 青山 文啓
談話標識と会話の構造 / 大倉 美和子
日西対照研究とエラーアナリシスとトランスリンガル・アプローチ / 上田 博人
Ⅱ概観
音声・音韻 / 上田 博人
形態・語彙 / 高垣 敏博
文法 / 福嶌 教隆
辞書 / 青山 文啓
言語教育・教授法 / 大倉 美和子
出版者
出版者 国立国語研究所
発行年月日
日付 1994-03
日付タイプ Issued
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
シリーズ
関連名称 国立国語研究所報告 ; 108
シリーズ
関連名称 日本語と外国語との対照研究 ; 1
シリーズ(英)
関連名称 The National Language Research Institute Research Report ; 108
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This is a report of the first in a series of three-year projects related to the contrastive study of Japanese and Spanish. SASAKI Mitiko of the Second Research Section was in charge of planning and promoting the project, and the research studies were conducted by the visiting researchers listed below.

The report consists of two parts. The first part is a collection of the individual research reports and the second part is an overall view of the field.

[Part One]
TAKAGAKI Toshihiro (Professor, Kyoto Sangyô University): Noun modification in Japanese and Spanish
MIHARA Ken-ichi (Associate Professor, Osaka University of Foreign Studies): Judgement, mood, pseudo-relative clauses
FUKUSHIMA Noritaka (Associate Professor, Kobe City University of Foreign Studies): No da ‘it's that' and es que ‘it's that'
NODA Hisashi (Associate Professor, Osaka Prefecture University): Non-topical sentences in Japanese and Spanish
AOYAMA Fumihiro (Associate Professor, Tokai University): Japanese (in)transitive construction and Spanish reflexive
OKURA Miwako (Professor, Kyoto Institute of Technology): Discourse markers and conversational structure
UEDA Hiroto (Associate Professor, University of Tokyo): Contrastive study, error analysis, and translingual approach
[Part Two]
UEDA Hiroto: Phonology
TAKAGAKI Toshihiro: Morphology & Lexicon
FUKUSHIMA Noritaka: Grammar
AOYAMA Fumihiro: Dictionaries
OKURA Miwako: Language Teaching

Although the purpose of this project does not contribute directly to language teaching, it provides fundamental research based on various approaches which reflect contributor's research area. We also describe the state of contrastive studies of Japanese and Spanish up to the present.
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:30:32.547040
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3