WEKO3
アイテム
蘭学資料の三字漢語についての考察 : 明治期の三字漢語とのつながりを求めて
https://doi.org/10.15084/00000560
https://doi.org/10.15084/0000056057973b47-0609-42b2-a1c2-7f26343dc9a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
review000401.pdf (860.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 蘭学資料の三字漢語についての考察 : 明治期の三字漢語とのつながりを求めて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Three-Character Sino-Japanese Words in Written Documents of Dutch Studies | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000560 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
朱, 京偉
× 朱, 京偉× ZHU, Jingwei |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 北京外国語大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Beijing Foreign Studies University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現代日本語で行なわれている三字漢語の造語パターンは,明治初期にすでにできあがっていたとみられる。三字漢語の造語パターンがいつできたかという課題を抱えて蘭学資料を調べてみると,蘭学者達が蘭学書の翻訳において,漢籍の造語法の影響を受けながら,後部一字語基の役割を充実させ,三字漢語の造語法を形作っていった事実が見えてくる。蘭学時代にできた三字漢語の造語パターンがそのまま明治期に受け継がれ,新しい後部一字語基の増加もあって,三字漢語による造語が和製漢語の一大特徴となった。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Given that the word formation pattern involving three Chinese-characters that is actively used in contemporary Japanese was already attested in the early Meiji period, the question arises as to exactly when it was created. This question is answered by investigating documents written by Japanese scholars of Dutch studies in the Edo period, who, when translating Dutch documents into Japanese, made reference to the word-building patterns of classical Chinese and created the new word structure with three Chinese characters by enlarging the usage of the one-character base that appeared at the end of a word. The three-Chinese-character word pattern thus created in the Edo period was handed down to the Meiji period, and with an increase of new one-character bases, it has become a notable feature characterizing the Japanese-made Chinese words in present-day Japanese. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国語研プロジェクトレビュー en : NINJAL Project Review 号 4, p. 1-25, 発行日 2011-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0100 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0119 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12480598 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |