WEKO3
アイテム
語形成と音韻構造 : 短縮語形成のメカニズム
https://doi.org/10.15084/00000559
https://doi.org/10.15084/000005596f2fceae-b32f-4796-b4b0-b875d8b0abe1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
review000302.pdf (495.6 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 語形成と音韻構造 : 短縮語形成のメカニズム | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Word Formation and Phonological Structure: The Mechanism of Word Truncation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000559 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
窪薗, 晴夫
× 窪薗, 晴夫× KUBOZONO, Haruo |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | National Institute for Japanese Language and Linguistics | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「ストライキ」から「スト」,「テレビジョン」から「テレビ」というように,多くの外来語が2~4モーラの長さに短縮される。この短縮語形成についてはこれまでもいくつか出力条件(制約)が考えられてきたが,一つの入力に対して唯一の出力を予測するまでには至っていない。本稿は「短縮語は短いほど良い(the shorter, the better)」という前提に基づく従来の分析に対し,単語分節という全く別の観点からの分析を提案する。この分析では,5モーラ以上の長さの単純語は音韻的には実は複合語(疑似複合語)であり,その後半部分が削除されることにより短縮形が生成されると分析する。この分析により,長い単純語の短縮パターンが説明できるだけでなく,単純語の短縮と複合語の短縮(携帯電話 → ケータイ)を同一のプロセスとして一般化できる。さらには,4モーラと5モーラの境界が関与する他の言語現象と短縮語形成の共通性もとらえられるようになる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Word truncation or clipping is a very productive word-formation process in Japanese by which many long words, especially loanwords and compound nouns, are shortened. Most analyses proposed in the past assumed that the truncated forms should be better as they are shorter and, thus, posited various minimality constraints to account for the output forms. This paper proposes an entirely different approach to the issue, arguing that truncation is a process closely related to word segmentation. Specifically, it assumes that five-mora or longer words are phonologically complex, i.e. pseudo-compounds, even if they are morphologically simplex and that truncation has a function of turning phonological compound forms into simplex ones by deleting the second half of the input. This analysis has many advantages over the previous analyses, enabling us to generalize loanword truncation with the truncation of compound nouns. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国語研プロジェクトレビュー en : NINJAL Project Review 号 3, p. 17-34, 発行日 2010-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0100 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0119 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12480598 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |