WEKO3
アイテム
日本語疑問文の応答の冒頭に現れる「は」について : 係助詞から感動詞へ
https://doi.org/10.15084/00000459
https://doi.org/10.15084/0000045958440732-f104-441b-809b-32b48bec6357
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語疑問文の応答の冒頭に現れる「は」について : 係助詞から感動詞へ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the Utterance-initial wa of Responses to Interrogatives: The Transition from Topic Marker to Discourse Marker | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 裸のハ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発話冒頭 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 助詞残留 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 感動詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 談話標識 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Bare-wa | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | utterance-initial | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | particle stranding | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | interjection | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | discourse marker | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000459 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
有田, 節子
× 有田, 節子× ARITA, Setsuko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 立命館大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ritsumeikan University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は,会話において係助詞の「は」が単独で出現する現象(「裸のハ」)を扱う。裸のハは他の裸の助詞類と同様,先行談話に依存することにより表現を完結させる現象と捉えられる一方で,裸のハ固有のさまざまな特徴が見られる。疑問文の応答の冒頭に偏在するというのもその一つである。裸のハの分布上の特徴を係助詞ハと疑問文の意味から導出し,さらに,裸のハが係助詞から感動詞への変化の途上にあることを示す。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper deals with the phenomenon in which wa appears in Japanese conversation without preceding phrases (hereafter referred to as Bare-wa). I will show that the phenomenon raises fundamental questions about wa as a conventional topic marker, and then I will propose a new analysis of the phenomenon. I argue the specific function of Bare-wa in the discourse, which is not seen for case particles, on an assumption that Bare-wa is identical to topic marker wa, and that the utterance-initial wa, especially, acquires an interjectional function because it is inspired by a focuspresenting function indigenous to its topic marking usage. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国立国語研究所論集 en : NINJAL Research Papers 号 9, p. 1-22, 発行日 2015-07 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-134X | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-1358 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12536262 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |