WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "c4e6c669-0e55-4f2b-8954-3f36c6ae9455"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "3758", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3758"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.ninjal.ac.jp:00003758", "sets": ["540"]}, "author_link": ["12533", "12532", "12530", "12531"], "item_10003_biblio_info_32": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2023", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "261", "bibliographicPageStart": "253", "bibliographicVolumeNumber": "1", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "言語資源ワークショップ発表論文集"}, {"bibliographic_title": "Proceedings of Language Resources Workshop", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10003_description_27": {"attribute_name": "会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "会議名: 言語資源ワークショップ2022, 開催地: オンライン, 会期: 2022年8月30日-31日, 主催: 国立国語研究所 言語資源開発センター", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_29": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究では、国立国語研究所で現在構築中の『子ども版日本語日常会話コーパス(仮)』に格納予定である幼児1名(2歳6ヶ月〜3歳1ヶ月時)と保護者の会話データを使用し、ここで行われていた日常場面をテーマとしたごっこ遊びのやり取りについて記述を行った。着目したのは、模倣される場面に関する日常的な知識がどのようにごっこ遊びのやり取りの中に出現し、利用されているのかについてである。会話データからは当該場面や特定の役割に紐付いた挨拶表現や定型表現、典型的な振る舞いやその連鎖が文脈の共有や役割の交渉、場面の切り替えの表示などに利用され、やり取りの足場となっている様子が観察された。馴染みのある場面からそうでない場面まで、子どもが現実の中で「当該場面らしさ」を見出したこれらの表現・振る舞いに関する知識を試行、調整する場としてごっこ遊びは機能していると考えられる。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10003_description_43": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_51": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "国立国語研究所", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "国立国語研究所", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_52": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "National Institute for Japanese Language and Linguistics", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "National Institute for Japanese Language and Linguistics", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.15084/00003741", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10003_publisher_45": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "国立国語研究所"}]}, "item_10003_relation_40": {"attribute_name": "関連サイト", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "言語資源ワークショップ2022"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw2022.html", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_10003_version_type_44": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "居關, 友里子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12530", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小磯, 花絵"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12531", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Iseki, Yuriko", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12532", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Koiso, Hanae", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12533", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-03-23"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "LRW2022_25-p3-4.pdf", "filesize": [{"value": "514.6 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 514600.0, "url": {"label": "LRW2022_25-p3-4.pdf", "url": "https://repository.ninjal.ac.jp/record/3758/files/LRW2022_25-p3-4.pdf"}, "version_id": "8f1b254c-f6a3-4ec0-a1fa-6cc37f0b1a53"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_5794"}]}, "item_title": "幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して―", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して―"}, {"subitem_title": "Pretend Play Interactions Between Caregiver and Child", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10003", "owner": "3", "path": ["540"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.15084/00003741", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-03-24"}, "publish_date": "2023-03-24", "publish_status": "0", "recid": "3758", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して―"], "weko_shared_id": 3}
幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して―
https://doi.org/10.15084/00003741
https://doi.org/10.15084/00003741638e19ee-8415-4d4f-83e9-e030381a82ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して― | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Pretend Play Interactions Between Caregiver and Child | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00003741 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
居關, 友里子
× 居關, 友里子× 小磯, 花絵× Iseki, Yuriko× Koiso, Hanae |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | National Institute for Japanese Language and Linguistics | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | National Institute for Japanese Language and Linguistics | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 会議名: 言語資源ワークショップ2022, 開催地: オンライン, 会期: 2022年8月30日-31日, 主催: 国立国語研究所 言語資源開発センター | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では、国立国語研究所で現在構築中の『子ども版日本語日常会話コーパス(仮)』に格納予定である幼児1名(2歳6ヶ月〜3歳1ヶ月時)と保護者の会話データを使用し、ここで行われていた日常場面をテーマとしたごっこ遊びのやり取りについて記述を行った。着目したのは、模倣される場面に関する日常的な知識がどのようにごっこ遊びのやり取りの中に出現し、利用されているのかについてである。会話データからは当該場面や特定の役割に紐付いた挨拶表現や定型表現、典型的な振る舞いやその連鎖が文脈の共有や役割の交渉、場面の切り替えの表示などに利用され、やり取りの足場となっている様子が観察された。馴染みのある場面からそうでない場面まで、子どもが現実の中で「当該場面らしさ」を見出したこれらの表現・振る舞いに関する知識を試行、調整する場としてごっこ遊びは機能していると考えられる。 | |||||
書誌情報 |
言語資源ワークショップ発表論文集 en : Proceedings of Language Resources Workshop 巻 1, p. 253-261, 発行日 2023 |
|||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw2022.html | |||||
関連名称 | 言語資源ワークショップ2022 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 |