ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "8e6e6742-020a-4d43-9c04-d18585de5b89"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "3748", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3748"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.ninjal.ac.jp:00003748", "sets": ["540"]}, "author_link": ["12507", "12506"], "item_10003_biblio_info_32": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2023", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "126", "bibliographicPageStart": "117", "bibliographicVolumeNumber": "1", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "言語資源ワークショップ発表論文集"}, {"bibliographic_title": "Proceedings of Language Resources Workshop", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10003_description_27": {"attribute_name": "会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "会議名: 言語資源ワークショップ2022, 開催地: オンライン, 会期: 2022年8月30日-31日, 主催: 国立国語研究所 言語資源開発センター", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_29": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "コーパス言語学の普及に伴い,これまでは書籍・雑誌・新聞・小説・漫画など,様々な媒体によるコーパスが構築されてきたが,テレビゲームを対象に作成されたものはまだない.本稿では,キャラクターのセリフが多く含まれるロールプレイングゲームを例に取り,テレビゲームコーパスを構築する方法論を述べた上で,その利活用の例を示し,同コーパスに言語資源としての価値があることを主張する.具体的に,役割語や日本語教育といった分野における研究例が挙げられる.また,ロールプレイングゲームには,ナレーションによる状況描写が少ないことや,一部会話のやり取りがプレイヤーの想像で補完しなければならないことなどの特徴がある.このことから,本稿で作成したテレビゲームコーパスを用いれば,同じ「作られた話し言葉」として代表される小説・漫画では観察できない言語的特徴を見出すことができると考えられる", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10003_description_43": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_51": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "関西大学", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_52": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Kansai University", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.15084/00003731", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10003_publisher_45": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "国立国語研究所"}]}, "item_10003_relation_40": {"attribute_name": "関連サイト", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "言語資源ワークショップ2022"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw2022.html", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_10003_version_type_44": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "麻, 子軒"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12506", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Ma, Tzu-Hsuan", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12507", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-03-23"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "LRW2022_15-p2-9.pdf", "filesize": [{"value": "661.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 661100.0, "url": {"label": "LRW2022_15-p2-9.pdf", "url": "https://repository.ninjal.ac.jp/record/3748/files/LRW2022_15-p2-9.pdf"}, "version_id": "03101e0a-dbf8-4db5-b862-dc5322391763"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_5794"}]}, "item_title": "テレビゲームコーパスの構築とその利活用", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "テレビゲームコーパスの構築とその利活用"}, {"subitem_title": "Construction and Utilization of Video Game Corpus", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10003", "owner": "3", "path": ["540"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.15084/00003731", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-03-24"}, "publish_date": "2023-03-24", "publish_status": "0", "recid": "3748", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["テレビゲームコーパスの構築とその利活用"], "weko_shared_id": 3}
  1. 言語資源ワークショップ(旧:言語資源活用ワークショップ)
  2. 言語資源ワークショップ2022発表論文集・ポスター集

テレビゲームコーパスの構築とその利活用

https://doi.org/10.15084/00003731
https://doi.org/10.15084/00003731
7e3d54e6-3a57-4ab4-a0f8-8b84babdec60
名前 / ファイル ライセンス アクション
LRW2022_15-p2-9.pdf LRW2022_15-p2-9.pdf (661.1 kB)
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2023-03-24
タイトル
タイトル テレビゲームコーパスの構築とその利活用
タイトル
言語 en
タイトル Construction and Utilization of Video Game Corpus
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
ID登録
ID登録 10.15084/00003731
ID登録タイプ JaLC
著者 麻, 子軒

× 麻, 子軒

WEKO 12506

麻, 子軒

Search repository
Ma, Tzu-Hsuan

× Ma, Tzu-Hsuan

WEKO 12507

en Ma, Tzu-Hsuan

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 関西大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Kansai University
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 会議名: 言語資源ワークショップ2022, 開催地: オンライン, 会期: 2022年8月30日-31日, 主催: 国立国語研究所 言語資源開発センター
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 コーパス言語学の普及に伴い,これまでは書籍・雑誌・新聞・小説・漫画など,様々な媒体によるコーパスが構築されてきたが,テレビゲームを対象に作成されたものはまだない.本稿では,キャラクターのセリフが多く含まれるロールプレイングゲームを例に取り,テレビゲームコーパスを構築する方法論を述べた上で,その利活用の例を示し,同コーパスに言語資源としての価値があることを主張する.具体的に,役割語や日本語教育といった分野における研究例が挙げられる.また,ロールプレイングゲームには,ナレーションによる状況描写が少ないことや,一部会話のやり取りがプレイヤーの想像で補完しなければならないことなどの特徴がある.このことから,本稿で作成したテレビゲームコーパスを用いれば,同じ「作られた話し言葉」として代表される小説・漫画では観察できない言語的特徴を見出すことができると考えられる
書誌情報 言語資源ワークショップ発表論文集
en : Proceedings of Language Resources Workshop

巻 1, p. 117-126, 発行日 2023
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw2022.html
関連名称 言語資源ワークショップ2022
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 国立国語研究所
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:39:58.082350
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3