WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "a5516104-4317-4fc6-b361-2a4da4dc1db9"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "2571", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2571"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.ninjal.ac.jp:00002571", "sets": ["372"]}, "author_link": ["8972", "8971"], "item_10003_biblio_info_32": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2019", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "71", "bibliographicPageStart": "66", "bibliographicVolumeNumber": "4", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "言語資源活用ワークショップ発表論文集"}, {"bibliographic_title": "Proceedings of Language Resources Workshop", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10003_description_27": {"attribute_name": "会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "会議名: 言語資源活用ワークショップ2019, 開催地: 国立国語研究所, 会期: 2019年9月2日−4日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_29": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "「ご承知おき下さい」などの「お/ご〜おき下さい」という表現は、日本語教育の教材類に詳しい解説がなされていない項目である。「お/ご〜下さい」であれば問題ないが、「おき」が付加されたこの表現は、上級以上の日本語学習者が気になる学習ポイントだとして先行研究で指摘されている(劉2015)。そこで、本研究では「お/ご〜おき下さい」、および「お/ご〜おきいただく」、「お/ご〜おき願う」、「お/ご〜おきのほど」等の関連する表現も考察対象とし、『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いて用例調査を行い、これらのふるまいに注目した。その結果、「お/ご〜おき」という表現は、ジャンル別では、国会議事録や自治体の広報で出現が顕著であること、共起する動詞の特徴としては、情報の認知(知覚・思考・記憶)を表す動詞(承知する・含む・見知る等)と出現すること、そして慣用的な表現として用いられていることが明らかになった。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10003_description_43": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_51": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "埼玉大学", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_52": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "University of Saitama", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.15084/00002555", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10003_publisher_45": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "国立国語研究所"}]}, "item_10003_relation_40": {"attribute_name": "関連サイト", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "言語資源活用ワークショップ2019"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_10003_version_type_44": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "井上, 直美"}, {"creatorName": "イノウエ, ナオミ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "8971", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Inoue, Naomi", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "8972", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-02-13"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "LRW2019_07_P-1-4-S.pdf", "filesize": [{"value": "1.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1100000.0, "url": {"label": "LRW2019_07_P-1-4-S.pdf", "url": "https://repository.ninjal.ac.jp/record/2571/files/LRW2019_07_P-1-4-S.pdf"}, "version_id": "a45da58b-e4f2-4592-8057-dec6f5280b5f"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese (BCCWJ)", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_5794"}]}, "item_title": "「お/ご~おき(下さい)」について", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "「お/ご~おき(下さい)」について"}, {"subitem_title": "A study on \u0027O/Go~oki(kudasai)\u0027", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10003", "owner": "3", "path": ["372"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.15084/00002555", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-02-06"}, "publish_date": "2020-02-06", "publish_status": "0", "recid": "2571", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["「お/ご~おき(下さい)」について"], "weko_shared_id": -1}
「お/ご~おき(下さい)」について
https://doi.org/10.15084/00002555
https://doi.org/10.15084/00002555991519ad-4d45-4705-923a-c2f911a61e25
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「お/ご~おき(下さい)」について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A study on 'O/Go~oki(kudasai)' | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese (BCCWJ) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002555 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
井上, 直美
× 井上, 直美× Inoue, Naomi |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 埼玉大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | University of Saitama | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 会議名: 言語資源活用ワークショップ2019, 開催地: 国立国語研究所, 会期: 2019年9月2日−4日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「ご承知おき下さい」などの「お/ご〜おき下さい」という表現は、日本語教育の教材類に詳しい解説がなされていない項目である。「お/ご〜下さい」であれば問題ないが、「おき」が付加されたこの表現は、上級以上の日本語学習者が気になる学習ポイントだとして先行研究で指摘されている(劉2015)。そこで、本研究では「お/ご〜おき下さい」、および「お/ご〜おきいただく」、「お/ご〜おき願う」、「お/ご〜おきのほど」等の関連する表現も考察対象とし、『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いて用例調査を行い、これらのふるまいに注目した。その結果、「お/ご〜おき」という表現は、ジャンル別では、国会議事録や自治体の広報で出現が顕著であること、共起する動詞の特徴としては、情報の認知(知覚・思考・記憶)を表す動詞(承知する・含む・見知る等)と出現すること、そして慣用的な表現として用いられていることが明らかになった。 | |||||
書誌情報 |
言語資源活用ワークショップ発表論文集 en : Proceedings of Language Resources Workshop 巻 4, p. 66-71, 発行日 2019 |
|||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html | |||||
関連名称 | 言語資源活用ワークショップ2019 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 |