WEKO3
アイテム
英語母語幼児の日本語におけるテンス・アスペクトの習得 : タ形・テイ形の習得状況からみたアスペクト仮説の傾向
https://doi.org/10.15084/00002204
https://doi.org/10.15084/000022047e718ba1-d53f-41e4-a734-045aa06edc0e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_024_04.pdf (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 英語母語幼児の日本語におけるテンス・アスペクトの習得 : タ形・テイ形の習得状況からみたアスペクト仮説の傾向 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The tense aspect acquisition of an English-speaking infant in Japanese as a second language : The Aspect Hypothesis tendencies from the perspective of the acquisition level of ta and tei-forms | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | L2幼児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動詞形-タ・テイ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アスペクト仮説 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 固まり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 第二言語習得 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | L2 infant | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | verb morphology-ta/tei | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Aspect Hypothesis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | formulas | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | second language acquisition | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002204 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
橋本, ゆかり
× 橋本, ゆかり× HASHIMOTO, Yukari |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | お茶の水女子大学大学院 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ochanomizu University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アスペクト仮説(AH)は多くの言語の第一・第二言語習得において検証がなされている。AHによると,習得初期にタ形(タ)と到達動詞,テイ形(テイ)と活動動詞の共起性が高いとされる。橋本(2006a)は,日本語を第二言語とする幼児(L2幼児)1名においてAHの傾向を確認している。本稿では,結果の一般化に向けて別の英語を母語とするL2幼児1名の自然発話を縦断的に調査し数量的・記述的分析を行い,AHの傾向がみられるのかを検討した。結果は次の通りであった。1)本稿のL2調査対象児においてもAHの傾向を確認することができた,2)タ,テイの習得において固まり習得から創造的産出が始まると,AHの傾向が強くみられるようになった。結論として,初期はインプットや必要性に基づく固まり習得のためにAHに沿わない産出もあるが,動詞及び動詞接辞において分節化とカテゴリー化が進むとAHの傾向がみられるようになることを指摘した。アスペクトの習得プロセスには,固まりとしての習得とプロトタイプからの習得が複雑に絡み合いながら影響を及ぼしていることを明らかにした。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The Aspect Hypothesis is verified in both the first (L1) and second (L2) language acquisitions of various languages. According to the Aspect Hypothesis, the ta-form is mostly used with achievement verbs, and the tei-form is mostly used with activity verbs. Hashimoto's article (2006a) reported the result that the Aspect Hypothesis holds for L2 infants by conducting research on one L2 infant whose second language is Japanese. In this article, I investigated whether the AH's tendencies can be seen in another L2 infant for the generalization of the result, by quantitative and descriptive analyses of a longitudinal study of the natural utterances of another L2 infant whose 1st language is English. The results are as follows. 1) The AH tendencies were confirmed in this other L2 infant. 2) The tendencies predicted by the AH are more likely to be seen from the time when the L2 infant is believed to start making productive outputs after rote-learning. In conclusion, I indicated that the tendencies become apparent after segmentation and categorization of verbs and verbal suffixes, although there are outputs that do not meet with the AH tendencies because of rote learning based on inputs or needs. This article revealed that the aspect acquisition processes consist of rote-learning and acquiring from prototypes which are complexly intertwined and mutually influencing. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国書刊行会 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 24, p. 77-97, 発行日 2008-10-30 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |