WEKO3
アイテム
コーパス日本語学の射程
https://doi.org/10.15084/00002179
https://doi.org/10.15084/00002179255cc66c-cfd1-425f-b813-e5b1f62b783f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_022_01.pdf (567.5 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コーパス日本語学の射程 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Japanese corpus linguistics : Its aims and prospects | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コーパス日本語学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 現代日本語書き言葉均衡コーパス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese corpus linguistics | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002179 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
丸山, 岳彦
× 丸山, 岳彦× 田野村, 忠温× MARUYAMA, Takehiko× TANOMURA, Tadaharu |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 大阪大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | National Institute for Japanese Language | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Osaka University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現在国立国語研究所において構築が進められている「現代日本語書き言葉均衡コーパス」が2011年に完成し,日本語初の大規模な均衡コーパスを誰もが利用できるようになる。これにより,諸外国,諸外国語に大幅な遅れを取っていた日本語のコーパス言語学的な研究は,新たな段階を迎えるものと期待される。「コーパス日本語学の射程」と題した本特集の巻頭論文として,本稿では日本語研究におけるコーパスの利用の歴史を振り返り,将来の展望やコーパスの利用をめぐって注意すべきいくつかの問題について述べるとともに,特集に収めた各論文について簡単に紹介する。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Japanese corpus linguistics will soon come of age. The Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese (BCCWJ), which is being built in a five-year project of the National Institute for Japanese Language at present, will be completed and published in 2011. As the long-awaited first ever balanced corpus of Japanese, BCCWJ is expected to open up a new era of corpus linguistic studies of the Japanese language, which admittedly have been far behind the times on international standards. In this editorial essay to the special issue devoted to Japanese corpus linguistics, we briefly sketch the history of the use of electronic corpora in the study of Japanese, discuss some of the issues which will need to be borne in mind when we use corpora, as well as summarize each of the papers included in the special issue. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国書刊行会 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 22, p. 5-12, 発行日 2007-10-25 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |