ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語科学
  2. 第19号

新潟県南部方言のオ段長音開合現象 : 老年男・女各1名の音響的実相及び発音口形の比較

https://doi.org/10.15084/00002152
https://doi.org/10.15084/00002152
46f1180f-628b-48b7-90bd-4cc028764322
名前 / ファイル ライセンス アクション
kk_ngkgk_019_02.pdf kk_ngkgk_019_02.pdf (3.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-25
タイトル
タイトル 新潟県南部方言のオ段長音開合現象 : 老年男・女各1名の音響的実相及び発音口形の比較
タイトル
タイトル Opening and closing of the long o in the southern Niigata dialect : Acoustic and articulatory analysis of the two elderly speakers
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 オ段長音開合現象
キーワード
主題Scheme Other
主題 発音口形
キーワード
主題Scheme Other
主題 音響的視点
キーワード
主題Scheme Other
主題 第1フォルマント
キーワード
主題Scheme Other
主題 第2フォルマント
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the opening and closing of the long o
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 articulatory phonetics
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 acoustic phonetics
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the first formant frequency
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the second formant frequency
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00002152
ID登録タイプ JaLC
著者 大橋, 勝男

× 大橋, 勝男

WEKO 7332

大橋, 勝男

ja-Kana オオハシ, カツオ

Search repository
大橋, 純一

× 大橋, 純一

WEKO 7333

大橋, 純一

ja-Kana オオハシ, ジュンイチ

Search repository
河内, 秀樹

× 河内, 秀樹

WEKO 7334

河内, 秀樹

ja-Kana カワウチ, ヒデキ

Search repository
OHASHI, Katsuo

× OHASHI, Katsuo

WEKO 7335

en OHASHI, Katsuo

Search repository
OHASHI, Jun'ichi

× OHASHI, Jun'ichi

WEKO 7336

en OHASHI, Jun'ichi

Search repository
KAWAUCHI, Hideki

× KAWAUCHI, Hideki

WEKO 7337

en KAWAUCHI, Hideki

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 新潟大学
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 いわき明星大学
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 新潟市大畑少年センター
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Niigata University
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Iwaki Meisei University
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Niigata City Ohata-Shonen Center
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 中世に顕著だったオ段長音開合現象の痕跡が,新潟県中越内陸の老年層にみとめられる。しかし,最近はその現象が急速に衰微してきた。当現象の調査は急を要する。そこで,わずかに痕跡を今に留める中越山間孤立村落中魚沼郡津南町結東(けっとう)大字前倉(まえくら)方言に着目し,その様を老年男性・老年女性各1名について,音響的視点及び発音口形から観察分析比較した。大勢としては両者ともに,開音系語が開音的に発音される割合はきわめて低く,逆に合音系語が合音的に発音される割合は50%以上と非常に高い。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The vestige of the opening and closing of the long o, which was prominent phenomenon in the medieval period, is found among the elder speakers in the Chuetsu inland areas of Niigata Prefecture. This phenomenon, however, is rapidly falling into a decline, and needs to be investigated immediately. In this paper, by focusing on the two old speakers (one male and one female) of the Maekura dialect (spoken in Tsunan, Nakauonuma, in the isolated mountaneous region of Chuetsu), the phenomenon of opening and closing is described and analyzed by means of acoustic and articulatory phonetics. It is found that, on the whole, regardless of the sex, the open long o is very unlikely to be pronounced as an open sound, while the close long o tends to be pronounced as a close sound (the probability is more than 50%).
出版者
出版者 国書刊行会
書誌情報 日本語科学
en : Japanese Linguistics

巻 19, p. 31-53, 発行日 2006-04-25
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:09:13.747744
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3