WEKO3
アイテム
日本語の「逆接」の接続助詞について : 情報の質と処理単位を軸に
https://doi.org/10.15084/00002137
https://doi.org/10.15084/000021374b9ab5a3-8d6c-44cf-bbfc-75007bfa846c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_017_03.pdf (1.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語の「逆接」の接続助詞について : 情報の質と処理単位を軸に | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On Japanese concessives : Information types and units of processing | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「逆接」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知識 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文脈 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 処理単位 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | concessives | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | knowledge | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | context | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | processing unit | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002137 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
衣畑, 智秀
× 衣畑, 智秀× KINUHATA, Tomohide |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 大阪大学大学院 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Osaka University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本語の「逆接」の研究においては,個々の形式がどのように対立しているかを捉えるための,理論的枠組みについての考察が十分ではなかった。本稿では,関連性理論を援用し,話し手の知識や対話における情報の処理についての理論的考察を行い,これを踏まえることで,ノニ,ケド,テモといった「逆接」の接続助詞が適切に記述できることを示した。一般に「逆接」では,何らかの含意関係が否定されていると言えるが,この含意関係が,ノニは,話し手の「知識」という特殊なものであり,ケド,テモは,「文脈」という発話解釈に一般的な情報である。主節の制約やニュアンスなどのノニの特殊性は,この否定される含意関係の特殊さから説明することができる。一方,ケドとテモは,「文脈」が否定される中で,前者が前件と後件がそれぞれ独立した情報として扱われているのに対し,後者は前件と後件が合わさって一つの情報として処理される,という対立を成している。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The meanings of Japanese concessives such as noni, kedo and temo have not been fully explicated due to the insufficient consideration of the theoretical framework to describe their meaning oppositions. In this paper, I consider the speaker's knowledge and the information processing in verbal communication from the viewpoint of Relevance Theory and attempt to describe their meanings more appropriately. Using the analysis based on this theory, we can divide the 'implications' conveyed by concessive sentences into two types of information, namely 'context' and 'knowledge'. The former is manifest information for the hearer in verbal communication but the latter is what individuals hold as true in their daily life and is not directly relevant to the communication at hand. Noni is used to express the denial of the speaker's 'knowledge'. The distinctiveness of sentences with noni (for example, the factive status of the main clause, the sense of incongruity, etc.) is explained in terms of the uniqueness of the denied implication. On the other hand, kedo and temo are used to express the denial of 'context'. Used generally for utterance interpretations, 'context' brings no constraints on these particles' meanings. Kedo and temo are used complementarily; the antecedent and the consequent of the former are processed in contexts as independent pieces of information, the latter as a whole. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 17, p. 47-64, 発行日 2005-04 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |