ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語科学
  2. 第17号

日本語と韓国語の複数形接尾辞の使用範囲 : 文学作品と意識調査の分析結果から

https://doi.org/10.15084/00002136
https://doi.org/10.15084/00002136
69d9c341-64c0-415c-8cb8-37ac250c4cd0
名前 / ファイル ライセンス アクション
kk_ngkgk_017_02.pdf kk_ngkgk_017_02.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-25
タイトル
タイトル 日本語と韓国語の複数形接尾辞の使用範囲 : 文学作品と意識調査の分析結果から
タイトル
タイトル Comparison of plural suffixes between Japanese and Korean languages : Analyzing their context and usage in works of literature and verifying the findings with questionnaire surveys
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 集団名詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 準集団名詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 普通名詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 同質複数
キーワード
主題Scheme Other
主題 近似複数
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 personal noun of multitude
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 simple collective personal noun
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 common personal noun
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 normal plural
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 plural of approximation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00002136
ID登録タイプ JaLC
著者 鄭, 惠先

× 鄭, 惠先

WEKO 7302

鄭, 惠先

ja-Kana チョン, ヘソン

Search repository
JUNG, Hyeseon

× JUNG, Hyeseon

WEKO 7303

en JUNG, Hyeseon

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 長崎外国語大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Nagasaki University of Foreign Studies
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,文学作品と意識調査結果を資料として分析を行い,韓国語と日本語の複数形接尾辞の使用範囲の特徴を明らかにすることを目的とする。考察の方法としては,小説の対訳資料と両言語話者に対する意識調査結果を分析する。まず,前接する人名詞による共起領域の違いと関連して,つぎの2点を明らかにする。(1)普通名詞が不特定多数を指示する場合,韓国語では頻繁に複数形接尾辞を後接するが,日本語では複数形接尾辞を後接しない。(2)集団名詞や準集団名詞に,韓国語ではよく複数形接尾辞を後接するが,日本語ではあまり複数形接尾辞を後接しない。つぎに,意味解釈における用法の違いと関連して,つぎの2点を明らかにする。(3)韓国語の複数形接尾辞「들」は近似複数を表せないが,日本語の複数形接尾辞「たち」は,同質複数と近似複数の両方を表すことができる。(4)近似複数を表す日本語の「たち」に似通った性質を持つ韓国語の複数形接尾辞に「네」がある。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This study reveals the differences in context and usage of plural suffixes in the Japanese and Korean languages. The fundamental data were obtained from works of literature in both languages and the findings were reinforced with questionnaire surveys. Firstly to clarify the differences in context in which plural suffixes appear, the frequency and translation in literary works was investigated. In the next step, a questionnaire-survey of the native speakers' intuition of both languages was conducted to verify that the contexts mentioned above matched with the real usage. The differences in context in which a common personal noun takes a plural suffix are as follows: (1) When referring to an indefinite number of people, a common personal noun frequently takes a plural suffix in Korean while not in Japanese. (2) A personal noun of multitude or a simple collective personal noun takes a plural suffix very frequently in Korean while seldom in Japanese. The differences of usage of a plural suffix is as follows: (3) A Japanese suffix, -tachi, can refer to two kinds of plural, namely normal plural and plural of approximation, while its Korean counterpart, -dul, refers only to normal plural. (4) To refer to plural of approximation in the Korean language, another suffix, -ne, is usually used, instead of -dul.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 日本語科学
en : Japanese Linguistics

巻 17, p. 27-46, 発行日 2005-04
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:09:03.040341
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3