WEKO3
アイテム
介護現場のカタカナ語
https://doi.org/10.15084/00002102
https://doi.org/10.15084/0000210247833f24-0d78-4df9-8754-2dc2f9cf44e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_013_03.pdf (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 介護現場のカタカナ語 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Situational use of katakana in long-term care service work | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介護用語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カタカナ語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介護サービス提供者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 理解度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | carework vocabulary | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | katakana | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the elderly | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | long-term care service workers | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | degree of understanding | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002102 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
中山, 恵利子
× 中山, 恵利子× NAKAYAMA, Eriko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 阪南大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Hannan University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1997年,1998年に厚生省(当時〉がカタカナ語の適正化を図るための通達を出したにもかかわらず,2000年に導入された介護保険制度の用語にはカタカナ語が目立つ。そこで,実際の現場で高齢者に対してどの程度カタカナ語が使われ,高齢者がどの程度理解しているのかを,高齢者と介護サービス提供者双方へのアンケート調査ならびに聞き取り調査により調べた。その結果,次のようなことがわかった。(1)介護現場では,カタカナ語のほかにカタカナ略語,カタカナ語の辞書的説明,生活場面に即した言い換え語などさまざまな言葉が併用されている。(2)高齢者に対する介護サービス提供者のカタカナ語の使用には配慮が見られるものの,高齢者が理解していないのにカタカナ語が使われている可能性も高い。(3)厚生省が通達した言い換え語は介護現場ではあまり使われていない。(4)カタカナ語に拒否反応を示す高齢者は少なくない。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In 1997 and 1998 the then Ministry of Health and Welfare issued guidelines concerning the appropriate use of katakana. However, the vocabulary employed in the Long-term Care Insurance System adopted in 2000 is still noticeably rich in katakana expressions. Using questionnaires and interviews directed at both the elderly and at long-term care service workers, I have attempted to assess to what extent katakana expressions are used toward the elderly and to what extent they are understood. The following findings were made: I) When long-term care service workers are talking to their clients, regular katakana expressions are indiscriminately mixed with katakana abbreviations, lexical explanations of katakana, and improvised paraphrases based on the particular circumstances of each case. II) Though long-term care service workers for the elderly seem to try to be careful in their use of katakana, there remains a strong possibility that katakana will continue to be used despite its not being understood. III) The paraphrases recommended under the Ministry of Health and Welfare guidelines are not much used by long-term care service workers to their clients. IV) A considerable number of the elderly feel an instinctive dislike for katakana. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 13, p. 58-78, 発行日 2003-04 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |