ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語科学
  2. 第11号

「連語論」〈「移動動詞」と「空間名詞」との関係〉 : 中国語の視点から

https://doi.org/10.15084/00002077
https://doi.org/10.15084/00002077
b3704a8d-1f44-470f-ba17-7cabc2ff1807
名前 / ファイル ライセンス アクション
kk_ngkgk_011_03.pdf kk_ngkgk_011_03.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-25
タイトル
タイトル 「連語論」〈「移動動詞」と「空間名詞」との関係〉 : 中国語の視点から
タイトル
タイトル 'Location Nouns' and 'Motion Verbs' : A Comparative Study of Chinese and Japanese Grammar
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 連語
キーワード
主題Scheme Other
主題 移動動詞と空間名詞との関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 カテゴリカルな意味
キーワード
主題Scheme Other
主題 結合能力
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Renngo
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Lexicon
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Collocation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Categorical Meaning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Valence
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00002077
ID登録タイプ JaLC
著者 方, 美麗

× 方, 美麗

WEKO 7207

方, 美麗

Search repository
FANG, Meili

× FANG, Meili

WEKO 7208

en FANG, Meili

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 筑波大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Tsukuba University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 形式面からみれば,日本語の「N格+V」構造は中国語の"V+N"に当たるが,日本語の「国を出る」(「Nを+V」)形式は中国語の("出"国)("V+N")に当たり,同じ意味的な結びつきの「田舎を 出る」の場合は,中国語では「"離開" 郷下」("V+N")になる。このように,日本語で同一の出発動詞を用いた「空間名詞を+出発動詞」という構造に対応する中国語の"V+N"において,"V"が別々の動詞によって表現されることがある。本稿では,日本語の「N+V」構造と中国語の"V+N"構造との結びつき方の相違を中心に考察した。その結果,中国語の動賓構造における"移動動詞+空間名詞"の組み合わせに表現される意味関係の下位区分が明らかになったり,格が存在する日本語より格が存在しない中国語の動詞と名詞との結びつきのほうが,その組み合わせがより限定的な下位のカテゴリカルな意味を要求することが明らかになった。また,日本語と中国語で同じようなカテゴリカルな意味の動詞が使われる場合でも,動作の結果性の表現に違いがあって,その点からも日本語の「N+V」と中国語の"V+N"の文法的な意味が同一でない場合があることも明らかになった。なお,本稿は日本語の連語の研究を深めることを直接の目標としたものではないが,日本語の名詞と動詞の組み合わせ及びその結びつきの特徴のうち,日本語の連語現象だけをみていたのでは明らかにならなかった側面を,中国語との対照によって明確に浮かび上がらせることができた点で,日本語の連語の研究にも寄与する可能性をもつであろう。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 With such completely different linguistic structures, Japanese and Chinese provide a rich terrain for contrastive linguistics. This paper describes aspects of the relationship between the lexicon and grammar through a comparative study of the construction 'location noun + movement verb' (LN & MV) in Japanese and Chinese. In Japanese, as previous studies have clearly shown, phrase meaning is determined not only by the lexical meaning of the noun and the verb, but also by the noun's case particle. In Chinese, on the other hand, phrase meaning crucially depends on word order and collocation. For example, while the Japanese phrase 「国を 出る」("leaving a country") corresponds to the Chinese 「出 国」("go out from the country"), the Japanese phrase 「田舎を 出る」("leaving one's hometown") does not become 「出 郷下」("go out from one's hometown") in Chinese. In this case, Chinese uses a different word "離開", whose meaning must be described in terms of its categorial combination with the noun 「離開 郷下」. This lexico-grammatical relation between the "movement verb" and the "spatial noun" in Chinese has not until now been well described. In this paper, I examine data from literary works in Japanese and Chinese, before presenting a complete classification of the meanings of LN & MV combinations in Chinese. This classification is not only used to describe the differences between LN & MV in Japanese and Chinese, but also employed to highlight the fact that, in addition to the concept 'grammatical relation', we need to recognise a set of 'categorical meanings' derived from lexical choices in Chinese. The paper concludes by considering at which level contrastive studies between Japanese and Chinese may best work, given their different linguistic structures.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 日本語科学
en : Japanese Linguistics

巻 11, p. 55-78, 発行日 2002-04
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:08:35.722228
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3