WEKO3
アイテム
京阪方言における親愛表現構造の枠組み
https://doi.org/10.15084/00001987
https://doi.org/10.15084/000019878a86fa7e-f7b8-40d4-91e0-c188cdb467e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_003_02.pdf (1.7 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 京阪方言における親愛表現構造の枠組み | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The framework of expression of endearment in the Kyoto and Osaka dialect | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 京都方言 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動態調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ハル敬語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 丁寧語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 親愛表現 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kyoto dialect | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the survey on dialectal movement | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | haru | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | politeness form | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | expression of endearment | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001987 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
岸江, 信介
× 岸江, 信介× KISHIE, Shinsuke |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 徳島大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Tokushima University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 主として関西中央部で用いられるハルは,京都と大阪においてその使用頻度などに差があることが過去の調査で明らかとなっていたが,なぜ差があるかについてこれまで充分に説明できなかった。関西中央部のハルは一般的に尊敬語としてみなされているものの,京都では大阪で用いられることがないハルの用法が観察されており,これが両都市での差を生み出す一因ではないかと考えられる。先学諸氏による見解では京都のハルには対者敬語(丁寧語)的傾向があると指摘されており,京都市方言の動態調査からこの点を吟味することにした。仮に対者敬語(丁寧語)的であるとすると,聞き手が異なれば,ハルの使用率は変化するはずであるのに,聞き手を替えてもハルの使用率にさほど大きな差が出なかった。ところが素材が異なる場面ではハルの使用率が著しく低下した。これらのことから対者敬語的用法というよりもむしろ親愛語的な用法があるのではないかという結論に至った。京都のハルに親愛語としての働きがあるとすれば,大阪のヤルが対応し,京阪共通の軽卑語のヨルと共に親愛語の体系を形成するということになる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | There is a known difference of frequency in the use of haru between the Kyoto dialect and the Osaka dialect; however, the cause of this difference remains unclear. One very unique usage of haru observed in the Kyoto dialect is not found in the Osaka dialect. This study presents data which suggests that haru may not be only an honorific structure, but may have a duel function as an honorific and as an endearment from used towards very young children and animals. Previous research (Simada, Katou, Fujiwara) indicates that haru in thi Kyoto dialect is, at least sometimes used as a politeness from. This study does not support the politenss explanation because speakers interviewed indicate that haru usage does not only depend on the listener bud also on the topic of conversation. This study is based on the survey of more than 1000 interviewees in the Kyoto area with a sub analysis of 10 interviewees regarding the ugage of haru as an endearment form. The Osaka dialect uses the form yaru specifically to express endearment and the form haru mainly as an honorific. The usage of haru as endearment in the Kyoto dialect closely parallels the usage of yaru in the Osaka dialect according to the results of this study. Further research hopes to elaborate on the apparent tendencies noted in this study. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 3, p. 23-46, 発行日 1998-04 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |