ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第27号

副詞的要素の分析から見た日英語学習者の特徴とその要因 : 移動表現における言語化傾向から

https://doi.org/10.15084/0002000278
https://doi.org/10.15084/0002000278
3bcf9fcd-66fa-49d6-bfae-7e62489f3946
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers2704.pdf papers2704.pdf (1.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-07-12
タイトル
タイトル 副詞的要素の分析から見た日英語学習者の特徴とその要因 : 移動表現における言語化傾向から
言語 ja
タイトル
タイトル Characteristics of L2 Learners' Use of Adverbial Elements in English and Japanese: Focusing on Verbalization Patterns in Motion Event Descriptions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 移動表現
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 事態認識
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 副詞的要素
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 第二言語習得
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 motion event description
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conceptualization of events
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 adverbial elements
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 second language acquisition
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/0002000278
ID登録タイプ JaLC
著者 眞野, 美穂

× 眞野, 美穂

ja 眞野, 美穂

en MANO, Miho

Search repository
吉成, 祐子

× 吉成, 祐子

ja 吉成, 祐子

en YOSHINARI, Yuko

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 大阪大学
言語 ja
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 岐阜大学
言語 ja
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Osaka University
言語 en
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Gifu University
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 移動事象の描写では,何を言語化するかという点において母語における「話すための思考(thinking for speaking)」が第二言語習得に影響を与えていることが指摘されている(Slobin 1996)。本稿では,移動事象を描写する言語産出実験で得られたデータを元に,日英語母語話者と学習者の副詞的要素の使用を比較することで,各話者の特徴を探ると共に,その要因を検討する。これまであまり重視されてこなかった副詞的要素を各言語間(日本語母語話者の日本語・英語,英語母語話者の英語・日本語)で比較し,分析することによって,より詳細に移動の様子(様態)を描写しようとする英語母語話者の傾向が,学習言語においても見られることがわかった。また,使用可能な要素でできる限り表現しようとする学習者のストラテジーについても,目標言語の母語話者の表現と,そして学習者言語同士を比較することによって明らかになった。本稿では,副詞的要素の分析が話者の事態認識のさらなる解明につながる可能性を示す。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It has been pointed out that "thinking for speaking" (Slobin 1996) in L1 influences second language acquisition regarding what is verbalized when describing motion events. This study compares the use of adverbial elements by L1 speakers and learners of Japanese and English based on data obtained from a language production experiment describing motion events, explores the characteristics of each speaker group, and examines the factors that influence their expressions. Analyzing adverbial elements bidirectionally, we found that English speakers tend to describe the manner of motions in greater detail using adverbial elements in both L1 (E-L1) and L2 (J-L2(e)), and that English and Japanese learners have common learners' strategies. The results suggest that the analysis of adverbial elements may lead to further clarification of speakers' conceptualization of events.
言語 en
出版者
出版者 国立国語研究所
言語 ja
書誌情報 ja : 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

巻 27, p. 57-76, 発行日 2024-07
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2186-1358
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-07-11 01:25:44.284517
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3