WEKO3
アイテム
引用の助詞「と」の用法を再整理する
https://doi.org/10.15084/00001132
https://doi.org/10.15084/00001132c8eca528-6bc6-4b67-88f3-aa0079e43b35
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kkrep_105_01.pdf (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 引用の助詞「と」の用法を再整理する | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The usage of the quotative particle “to” in non-quotative contexts in Japanese | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 引用 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「と」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内容提示 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対象言語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メタ言語 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | quotation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | “to”(quotative particle) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | content presentation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | object language | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | meta language | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001132 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山崎, 誠
× 山崎, 誠× YAMAZAKI, Makoto |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1.引用の助詞とされる「と」には,発話・思考の内容をあらわすもののほかに,物事の客観的なありさまをあらわすものがある。この用法は,発話・思考をあらわすものと連続しているものと考えられる。この二つの用法は,相違点もあるが,その基本的な機能は同じであって,“情報を,その内容を示すことで客観的に提示し,その内容について語る表現へ結び付ける”ものであるといえる。提示部とそれを受ける述部との関係は,ちょうど対象言語とメタ言語との関係になぞらえることができる。2.提示部における情報内容は,物事をそのまま示したものという客観的な性格をもつが,それについて語る述部との意味的な関係をそこなわないかぎりにおいて,適当に内容を変更することができる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The Japanese quotative particle “to”can be used to express an objective state of affairs as well as to quote utterances and ideas. In fact,these two usages are related to one another, their basic function being “to present information content objectively and to link it to the predicate which comments on the content phrase ( or clause)”.The relation between the content phrase (or clause) before “to” and the predicate is parallel to that of language and meta language. The content phrase (or clause) gives an objective description of the referent, and it may paraphrased provided this does not violate the semantical restrictions of the predicate. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
研究報告集 en : Occasional Papers 巻 14, p. 1-30, 発行日 1993-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
注記 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 17の書名 : 国立国語研究所研究報告集 | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 国立国語研究所報告 ; 105 | |||||
シリーズ(英) | ||||||
関連名称 | The National Language Research Institute Research Report ; 105 |