ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所報告
  2. 96 研究報告集10

キーの階層性を利用した異なる日本語データベースの統合

https://doi.org/10.15084/00001121
https://doi.org/10.15084/00001121
cb9e69a7-806f-4834-84cf-934fa6793262
名前 / ファイル ライセンス アクション
kkrep_096_05.pdf kkrep_096_05.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル キーの階層性を利用した異なる日本語データベースの統合
タイトル
タイトル Unification of a new Japanese data base which uses key words of varying lengths
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語データベース
キーワード
主題Scheme Other
主題 キーの階層性
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語教育教材
キーワード
主題Scheme Other
主題 東アジア漢字圏
キーワード
主題Scheme Other
主題 統一漢字コード
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese data base
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 key words of varying lengths
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 materials for teaching Japanese as a foreign language
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 East Asian KANZI zone
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 KANZI unification code
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00001121
ID登録タイプ JaLC
著者 齋藤, 秀紀

× 齋藤, 秀紀

WEKO 2788

齋藤, 秀紀

ja-Kana サイトウ, ヒデノリ

Search repository
SAITŌ, Hidenori

× SAITŌ, Hidenori

WEKO 2789

en SAITŌ, Hidenori

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立国語研究所
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 東アジア諸国(中国・日本・韓国)との間で科学技術の交流が盛んになり,日本語教育に対する重要性が増している。しかし,日本語教育に利用できる資料は,十分であるとはいいがたい。一方,国立国語研究所には,用語用字調査で得た現代日本語に関する資料が500万KWIC用例,漢字データベースなどがあり,日本語研究教材作成に利用できる環境にある。本稿では,これらの資料を総合的にコンピュータで管理する方法と,日本語研究者にデータ提供を円滑に行うためのシステムの試案を述べる。また,蓄積されている漢字・単語・用例などのキー長の異なるデータを統合する方法として,疎結合方式が有効であることを示す。さらに,中国・日本・韓国の相互のデータ交換を想定した統一漢字コードを提案する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Amidst the active exchange in science and technology among the East Asian countries (China, Japan, Korea), the importance of teaching Japanese as a foreign language has increased. However, one can hardly say that the data presently available for teaching Japanese as a foreign language is sufficient. On the other hand, the data on modern Japanese, which has been collected by the National Language Research Institute in surveys of vocabulary and writing forms, include 5,000,000 KWIC examples (words in context)and a large KANZI data base and are in a form which can be used for research on the Japanese language and preparation of teaching materials. In this paper we described a tentative plan for methods of integrated computer management control of and easy access to these data by Japanese researchers. We demonstrated the effectiveness of the loose coupling method as a method for unifying these data of varying key lengths which include previously collected characters, words and examples. We also proposed a KANZI unification code which allows for mutual data exchange among China, Japan and Korea.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 研究報告集
en : Occasional Papers

巻 10, p. 173-192, 発行日 1989-03
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
注記
内容記述タイプ Other
内容記述 17の書名 : 国立国語研究所研究報告集
シリーズ
関連名称 国立国語研究所報告 ; 96
シリーズ(英)
関連名称 The National Language Research Institute Research Report ; 96
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:31:07.127282
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3