WEKO3
アイテム
標準語オトウサン・オカアサンの出自
https://doi.org/10.15084/00001103
https://doi.org/10.15084/00001103c0300aa3-05d9-40ad-b78d-875d03ee46ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kkrep_090_01.pdf (837.6 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 標準語オトウサン・オカアサンの出自 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the origin of the words Otôsan (father) and Okâsan (mother) in standard Japanese | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オトウサン・オカアサン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | トウ・カア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | トト・カカ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 標準語 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | otôsan “father” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | okâsan “mother” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | tô “father” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | kâ “mother” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | toto “father” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | kaka “mother” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Standard Japanese | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001103 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
渡辺, 友左
× 渡辺, 友左× WATANABE, Tomosuke |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | オトウサン・オカアサンという語はもともと江戸語にはなかった,明治に入ってから文部省が国定教科書を編纂したときに新しく作った語である,ということが巷間よく言われている。しかし,江戸語と近世上方語,それに江戸期から明治期の全国各地の方言を調べてみると,そうではないことがわかる。オトウサン・オカアサンという語は江戸語にも存在していたし,各地の方言の中にも存在していた。文部省がしたことは,当時全国各地に広く分布していたに違いないトウおよびカアを語基とする方言(たとえば,トウ・カア,トウヤー・カアヤー,トウヤン・カアヤン,オトウサ・オカアサ,トウチャン・カアチャンなどなど)の中から,オトウサン・オカアサンという語形を標準語として取り立て,国語教科書に採用したというだけのことである。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | It has often been said that the terms otôsan “father” and okâsan “mother” in standard Japanese did not exist in the pre-modern Edo dialect and were coind in the Meiji era (late 19th-early 20th C) when the Ministry of Education compiled standardized textbooks. Our research on Edo dialect, pre-modern Kamigata dialects and dialects which existed through the Edo and Meiji periods has revealed, however, that the terms otôsan and okâsan did exist both in the Edo and other dialects. The contribution of the Ministry of Education was merely the employment of these terms as the standard forms cited in Japanese readers among many synonymous sets found in the dialects,including tô and kâ,tôyâ and kâyâ,tôyan and kâyan, otôsa and okâsa,and tôtyan and kâtyan, all of which shared tô and kâ as their respective stems. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
研究報告集 en : Occasional Papers 巻 8, p. 1-20, 発行日 1987-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
注記 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 17の書名 : 国立国語研究所研究報告集 | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 国立国語研究所報告 ; 90 | |||||
シリーズ(英) | ||||||
関連名称 | The National Language Research Institute Research Report ; 90 |