ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国語研プロジェクトレビュー
  2. 第4巻第3号

〈共同研究プロジェクト紹介〉領域指定型 : 空間移動表現の類型論と日本語―ダイクシスに焦点を当てた通言語的実験研究― 日本語の空間移動表現 : 通言語的実験から捉える

https://doi.org/10.15084/00000752
https://doi.org/10.15084/00000752
14aad443-3c7d-4661-8353-eaf03eeaabcb
名前 / ファイル ライセンス アクション
review040304.pdf review040304.pdf (417.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-10-30
タイトル
タイトル 〈共同研究プロジェクト紹介〉領域指定型 : 空間移動表現の類型論と日本語―ダイクシスに焦点を当てた通言語的実験研究― 日本語の空間移動表現 : 通言語的実験から捉える
タイトル
タイトル Spatial Motion Expressions in Japanese : A Crosslinguistic Experimental Perspective
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00000752
ID登録タイプ JaLC
著者 松本, 曜

× 松本, 曜

WEKO 6602

松本, 曜

ja-Kana マツモト, ヨウ

Search repository
MATSUMOTO, Yo

× MATSUMOTO, Yo

WEKO 6603

en MATSUMOTO, Yo

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 神戸大学大学院人文学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 通言語的な実験を用いた,移動表現の研究を紹介し,それを通して明らかになった日本語移動表現の性質の一部を報告する。研究内容の全体について解説した後,明らかになった点の中から,様態,経路,ダイクシスの表現頻度について考察する。日本語は,様態と経路の表現頻度が諸言語の中で平均的である一方,ダイクシスの表現頻度が高い。これは,様態,経路,ダイクシスに言及するかどうかに関する条件の違いと多重指定の可能性を反映している。たとえば,日本語は様態について,〈歩く〉に言及しない傾向がある。ダイクシスについては,どのようなケースでも一貫してダイクシス表現(動詞)が使われ,話者へ向かっての移動では多重指定が起こることから,表現頻度が高い。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Some of the results of a crosslinguistic experimental study of motion expressions are reported, with focus on the status of Japanese in comparison to the other languages investigated. An overview of the project is followed by a discussion of one specific topic: manner, path, and deixis frequencies in linguistic descriptions of motion events. Japanese is close to the average in the frequencies with which manner and path are linguistically mentioned, while the specification of deixis is more frequent than the average. This result reflects (1) constraints on the mentioning of components of motion events, and (2) the possibility of multiple specification of a single component within a clause. For example, Japanese speakers make limited references to the manner of WALKING. Reference to deixis among Japanese speakers is frequent, given the consistent reference to deixis across different situation types and the multiple reference to it in the TOWARD THE SPEAKER situation.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国語研プロジェクトレビュー
en : NINJAL Project Review

巻 4, 号 3, p. 191-196, 発行日 2014-02
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-0100
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-0119
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12480598
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:17:04.879823
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3