WEKO3
アイテム
〈共同研究プロジェクト紹介〉多文化共生社会における日本語教育研究 サブプロジェクト : 社会における相互行為としての「評価」研究 言語運用評価プロセスの多様性と普遍性をとらえる
https://doi.org/10.15084/00000716
https://doi.org/10.15084/000007161ff67027-ada8-4144-924b-5859e51b00cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
review030304.pdf (522.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 〈共同研究プロジェクト紹介〉多文化共生社会における日本語教育研究 サブプロジェクト : 社会における相互行為としての「評価」研究 言語運用評価プロセスの多様性と普遍性をとらえる | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Diversity and Universality of Processes in Evaluating Linguistic Performance | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000716 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
宇佐美, 洋
× 宇佐美, 洋× USAMI, Yo |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所日本語教育研究・情報センター | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日常の社会生活において,他者の言語運用を評価する際,個人が準拠している価値観は人によって千差万別であり,このため同一の言語運用に接した時でも,その評価の結果は大きくばらついている。異なる言語的・文化的背景を持つ者同士が円滑な人間関係を作っていけるようになるためには,自らが準拠する評価価値観のあり方を自覚すると同時に,他者の価値観を尊重できる態度が重要であり,そうした態度を養成するための教育システムの開発が求められている。本論ではそのための基礎研究のひとつとして,日本語母語話者が非母語話者の言語運用を評価するという場面を取り上げ,そこに見られる評価プロセスをモデル化して表現する,という試みを紹介した。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | When evaluating others' linguistic performances in their daily lives, individuals conform to very different norms that are related to their own personalities. Thus, even when considering the same linguistic performance, the evaluation can vary widely among different evaluators. For individuals to develop good relationships with others from different linguistic and/or cultural backgrounds, it is important for them to (1) realize the kind of norms they conform to while evaluating others' linguistic performances and (2) respect the norms of others, which may be significantly different from their own. The author is planning to develop a training system, the purpose of which is to foster the above-mentioned attitudes. This paper presents basic research which can serve as the theoretical basis of the training system. The author proposes an Evaluation Process Model which expresses both the diversity and the universality of evaluation processes that can be observed when native Japanese speakers evaluate letters of apology that are written in Japanese by non-native speakers. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国語研プロジェクトレビュー en : NINJAL Project Review 巻 3, 号 3, p. 125-132, 発行日 2013-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0100 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0119 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12480598 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |