ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国語研プロジェクトレビュー
  2. 第3巻第1号

〈共同研究プロジェクト紹介〉日本語変種とクレオールの形成過程 宜蘭クレオール

https://doi.org/10.15084/00000701
https://doi.org/10.15084/00000701
6be014dd-6d90-47a3-91ff-4c05fc917d43
名前 / ファイル ライセンス アクション
review030105.pdf review030105.pdf (489.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-10-30
タイトル
タイトル 〈共同研究プロジェクト紹介〉日本語変種とクレオールの形成過程 宜蘭クレオール
タイトル
タイトル Japanese-lexicon Creole in Taiwan
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00000701
ID登録タイプ JaLC
著者 真田, 信治

× 真田, 信治

WEKO 6696

真田, 信治

ja-Kana サナダ, シンジ

Search repository
簡, 月真

× 簡, 月真

WEKO 6697

簡, 月真

ja-Kana カン, ゲッシン

Search repository
SANADA, Shinji

× SANADA, Shinji

WEKO 6698

en SANADA, Shinji

Search repository
CHIEN, Yuehchen

× CHIEN, Yuehchen

WEKO 6699

en CHIEN, Yuehchen

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 奈良大学文学部
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立東華大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 アジア・太平洋の各地においては,戦前・戦中に持ち込まれた日本語が,長きにわたって現地諸語との接触を保ちながら使われ続けてきた。その接触によって最も大きな変化を遂げたのは,台湾東部の宜蘭県に住むアタヤル人とセデック人が用いている,日本語を語彙供給言語とするクレオール(「宜蘭クレオール」)である。本論文では,われわれの共同研究プロジェクト「日本語変種とクレオールの形成過程」の一環として,この「宜蘭クレオール」に焦点を当て,これがまさに「クレオール」であることを,その形成の歴史的・社会的背景から検証し,その言語的特徴に関する近年の研究成果を総括する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 As a result of Japan's wartime occupation, language contact between the Japanese language and local languages in the Pacific Rim has occurred over the course of a number of years and, consequently, is responsible for various types of language change in this area. In Taiwan, for example, contact between Atayal and Japanese has produced a little known language variety spoken by indigenous residents living in Yilan County in Eastern Taiwan. We have named this variety 'Yilan Creole'. As a part of an interim report on our research, the present paper attempts to clarify the socio-historical background and the linguistic nature of 'Yilan Creole'. We hope these attempts will serve as a basis for establishing the validity of our claim that this new language variety is in fact a creole.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国語研プロジェクトレビュー
en : NINJAL Project Review

巻 3, 号 1, p. 38-48, 発行日 2012-07
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-0100
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-0119
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12480598
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:15:52.751962
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3