WEKO3
アイテム
日本語と世界の諸言語
https://doi.org/10.15084/00000554
https://doi.org/10.15084/0000055490f79565-c709-4950-9aa5-7818f4b9f368
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
review000104.pdf (299.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語と世界の諸言語 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Japanese and the Other Languages of the World | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000554 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
コムリー, バーナード
× コムリー, バーナード× Comrie, Bernard |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | マックスプランク進化人類学研究所/カリフォルニア大学サンタバーバラ校 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, Leipzig and University of California, Santa Barbara | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 言語類型論は日本語等の個別言語を通言語的変異に照らして位置づけるための1つの方法を提供してくれる。本論では個々の特徴の生起頻度と複数の特徴の相関関係の強さの両方を検証するために,WALS(『言語構造の世界地図』)を研究手段に用いて言語間変動の問題を考察する。日本語と英語は言語類型論的に非常に異なるものの,通言語的変異を総合的に見ると,どちらの言語も同じ程度に典型的であることが明らかになる。また,日本語が一貫して主要部後続型の語順を取ることは,異なる構成素の語順に見られる強い普遍的相関性の反映であるというよりむしろ,日本語の偶発的な性質であると主張できる。最後に,WALSの守備範囲を超えた現象として,多様な意味関係を一様に表す日本語の名詞修飾構造,および類例がないほど豊かな日本語授与動詞の体系に触れ,それらを世界の他の言語との関係で位置づけることで本稿を締めくくる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Linguistic typology provides a means of locating individual languages, such as Japanese, against the background of cross-linguistic variation. The body of the article addresses this issue using the World Atlas of Language Structures (WALS) as a research tool, for testing both the frequency of individual features and the strength of correlations between features. It is shown that while Japanese and English are typologically very different from one another, they are about equally typical in terms of overall cross-linguistic variation. The consistent head-final nature of Japanese is argued to be a contingent feature of Japanese rather than a reflection of strong universal correlations across different constituent order features. Moving beyond the material presented in WALS, the article concludes by situating both the Japanese unified noun-modifying construction and the language's unusually rich system of verbs of giving with respect to other languages of the world. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国語研プロジェクトレビュー en : NINJAL Project Review 号 1, p. 29-45, 発行日 2010-05 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0100 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-0119 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12480598 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |