WEKO3
アイテム
語りかける書きことばの表現
https://doi.org/10.15084/00000544
https://doi.org/10.15084/00000544768fae5c-3681-47e7-97f2-67d6484b7516
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 語りかける書きことばの表現 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Addressive Expressions in Written Japanese | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | BCCWJ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語りかける | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アノテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文書分類 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | BCCWJ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | style | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | addressive expression | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | annotation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | document classification | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000544 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
加藤, 祥
× 加藤, 祥× 柏野, 和佳子× 立花, 幸子× 丸山, 岳彦× KATO, Sachi× KASHINO, Wakako× TACHIBANA, Sachiko× MARUYAMA, Takehiko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 コーパス開発センター プロジェクト研究員 | |||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 言語資源研究系 | |||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 コーパス開発センター 技術補佐員 | |||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 言語資源研究系 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Postdoctoral Research Fellow, Center for Corpus Development, NINJAL | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Department of Corpus Studies, NINJAL | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Technical Assistant, Center for Corpus Development, NINJAL | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Department of Corpus Studies, NINJAL | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 書籍テキストに見られる「語りかける」という文体の特徴を報告する。調査対象には,『現代日本語書き言葉均衡コーパス』(BCCWJ)に収録されている図書館サブコーパスを使用した。コーパスを用いた文体分析を行うにあたっては,語や文脈的な語の結びつきなどの頻度情報のほか,コーパスに付与された書誌情報やアノテーターによる作業コメントなどを用いた。「語りかける」という文体は,エッセイやブログなどのくだけたテキストにのみ出現しやすく,直接的に読み手へ呼びかけや問いかけを行うなどの表現を有すると考えられてきた。しかし,書籍においては,いわゆるハウツー本をはじめとするような教示的な態度を示すテキストに出現しやすい傾向があり,必ずしも直感的に「語りかける」ととらえられる表現が多く含まれるばかりではないことがわかった。本稿は,テキストが「語りかける」と読み手が判断した際に,文脈に依存した表現や,テキストに向かう読み手の前提的態度などが影響していたことを示す。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In this paper, we report the characteristics of the writing style called "addressing the reader" found in books. For this study, we used the Library Sub-corpus contained in the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese (BCCWJ). In performing a stylistic analysis of the corpus, we used the information annotated in the corpus and the comments of the annotators (namely, readers), as well as the word frequencies and contextual connections between words. We found that the "addressive" style is more common in texts written in a casual style, such as essays and blogs, and contains phrases used to address readers directly or ask them questions (as if the writer and the readers are having a dialogue). In books, however, this writing style can be found in instructive texts, mainly in so-called how-to or enlightening books. Therefore, expressions that readers intuitively consider "addressive" in nature are not always encountered in these texts. In this paper, we will show that when readers find that the text is "addressing" them, they are influenced by context-dependent expressions and their own presuppositions as participants. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国立国語研究所論集 en : NINJAL Research Papers 号 8, p. 85-108, 発行日 2014-11 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-134X | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-1358 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12536262 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |