WEKO3
アイテム
中期朝鮮語における2つの補文節について
https://doi.org/10.15084/00000531
https://doi.org/10.15084/00000531c0589797-a263-45f5-b806-0033bd08aff9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
papers0710.pdf (407.2 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中期朝鮮語における2つの補文節について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Two Types of Complement Clauses in Late Middle Korean | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中期朝鮮語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 補文節 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 補文述語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 事実性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Late Middle Korean | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | complement clause | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | complement-taking predicate | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | factivity | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000531 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
小山内, 優子
× 小山内, 優子× OSANAI, Yuko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 東京外国語大学大学院 博士後期課程 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Doctoral Student, Tokyo University of Foreign Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は,従来の研究で置き換えが可能であると言われている中期朝鮮語の2つの補文節,即ち「連体形+形式名詞to(こと)」による補文節(to補文節)と名詞形語尾-wom~-wumによる補文節(-wom補文節)の棲み分けを明らかにすることである。『月印釈譜』(1459年)と『法華経諺解』(1463年)を用いて調査を行った結果,to補文節は主に知覚や知識に関する動詞の補語として現れるが,-wom補文節にこのような制限はないことが明らかになった。特にal-(知る)の補語になる場合はto補文節が用いられる傾向が顕著である。このような補文述語の偏りが見られるのは,テンス・アスペクト・ムードを連体形部分に表し得るto補文節を用いることで,話者・書き手にとって補文節の命題が事実であることが示されるためであると考えられる。そのためal-(知る)のような命題の真偽を積極的に認める必要のある補文述語はto補文節を選択するのである。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper aims to clarify the differences between TO complement clauses (attributive form + bound noun TO / 'thing') and -WOM complement clauses (nominalized clauses). Based on an analysis of two Late Middle Korean texts, I demonstrate that TO complement clauses primarily appear as the complement of predicates dealing with knowledge and perception, especially those containing the verb al- 'to know'. On the other hand, -WOM complement clauses have no restriction with respect to complement-taking predicates. I argue that this is because TO complement clauses can express tense, aspect, and mood by using the attributive form of the verb preceding the bound noun, while -WOM complement clauses do not permit this range of possibilities. In this way, speakers or writers can use TO complement clauses to express factivity (or a lack thereof) in the proposition of the complement clause. Thus, factive complement-taking predicates such as al- ('to know') tend to co-occur with TO complement clauses. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国立国語研究所論集 en : NINJAL Research Papers 号 7, p. 187-198, 発行日 2014-05 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-134X | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-1358 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12536262 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |