ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第7号

日本民謡の大規模音楽コーパスを用いた旋律の構造抽出

https://doi.org/10.15084/00000528
https://doi.org/10.15084/00000528
fc8c99ce-7aab-4108-90aa-8eccfb0775f5
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers0707.pdf papers0707.pdf (2.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-10-30
タイトル
タイトル 日本民謡の大規模音楽コーパスを用いた旋律の構造抽出
タイトル
タイトル Structural Extraction from Large Music Corpora of Japanese Folk Songs
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽コーパス
キーワード
主題Scheme Other
主題 計量分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 可変長マルコフ連鎖モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 音組織
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 music corpora
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 numerical analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 variable length Markov chain model
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tonesystem
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00000528
ID登録タイプ JaLC
著者 河瀬, 彰宏

× 河瀬, 彰宏

WEKO 6315

河瀬, 彰宏

ja-Kana カワセ, アキヒロ

Search repository
KAWASE, Akihiro

× KAWASE, Akihiro

WEKO 6316

en KAWASE, Akihiro

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立国語研究所 コーパス開発センター 非常勤研究員
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Adjunct Researcher, Center for Corpus Studies, NINJAL
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文では,(1)日本民謡の音楽的特徴--旋律に内在する法則--を科学的に捉え,(2)抽出した特徴に基づき日本民謡の地域性を客観的に判断する指標を示す。はじめに『日本民謡大観』(1944-1993)に収録されている種目のうち全国的に網羅的に存在する日本民謡1,794曲と,Web上に公開されている大規模音楽データベースに収録されている中国民謡1,984曲から,それぞれ音楽コーパスを構築する。日本民謡の比較対象として,中国民謡を用いる理由は,中国音楽が日本音楽の形成に多大な影響を与えてきたにもかかわらず,音楽文化や旋律のもつ雰囲気などの点で違いが見受けられるためである。分析の手順としては,各コーパスに対してVLMCモデルを用い,旋律中に繰り返し出現する音程推移パターンを抽出する。そして地域・種目などの背景要因に応じて日本民謡の楽曲データをグループに分割し,計量的な手法を用いてその特徴を比較検討する。その結果,日本音楽の特徴は,民俗学や歴史学において提唱されている日本列島の東西二分論(社会組織論)のほか,方言研究やアクセントの分布図とも一致することがわかった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, we focus on the melodies of endangered Japanese folk songs, which were created by anonymous nonprofessional musicians or poets, and have been orally handed down from ancient times. The goal of the study is (1) to extract the basic structures from both traditional Japanese and Chinese folk songs that represent the characteristics found within the vast majority of the music corpora, and (2) to form regional classifications based on transition probabilities of the extracted musical patterns. Chinese folk songs were chosen as a target for comparison to Japanese folk songs because, despite the considerable influence of Chinese culture on Japan, the musical characteristics of both countries differ in many aspects. Specifically, we sample 1,794 works from Nihon Min-yo Taikan (Anthology of Japanese Folk Songs, 1944-1993) to investigate Japanese folk songs and 1,984 folk songs from a website providing virtual musical scores for Chinese folk songs. With this data, we probabilistically created a tree structure modeling a variable length Markov chain (VLMC) in order to compare minimum transition patterns occurring with high probabilities in terms of pitch intervals. As a result, we successively classify the regions into two basic groups, Eastern and Western Japan, which correspond to geographical factors and cultural backgrounds, and also matches accent distributions observed in the Japanese language.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

号 7, p. 121-150, 発行日 2014-05
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-134X
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1358
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12536262
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:20:27.271879
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3