WEKO3
アイテム
現代書き言葉における外来語の共時的分布 : 「ケース」を事例として
https://doi.org/10.15084/00000511
https://doi.org/10.15084/000005113927cd11-41f6-4a51-9a6f-912b1e4d41be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
papers0604.pdf (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現代書き言葉における外来語の共時的分布 : 「ケース」を事例として | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Synchronic Distribution of Loanwords in Contemporary Written Japanese : A Case Study of keesu ('case') | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外来語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語彙バリエーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語外的要因 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コーパス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | loanwords | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | lexical variation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | language-external factors | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | corpus | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00000511 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
久屋, 愛実
× 久屋, 愛実× KUYA, Aimi |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | オックスフォード大学 博士課程 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ph.D. Candidate, University of Oxford | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は,外来語「ケース」を事例としてその共時的分布を明らかにし,外来語使用における言語外的要因を特定することである。本稿では国立国語研究所が2011年に公開した『現代日本語書き言葉均衡コーパス』(BCCWJ)を利用し,外来語と既存語の語彙バリエーションの研究を経験的に行う。分析の結果,書き手の生年代,最終学歴,媒体種,共起述語の種類について統計的有意差が認められ,これらの要因が外来語の生起に影響していることがわかった。若年層ほど「ケース」の生起率が上昇していることから,既存語(「事例,場合,例」)から外来語への語彙使用の変化(言語変化)が起こっていることが確認された。また,外来語の生起率は書き手の学歴の上昇に伴い低下し,より公共性の高い媒体として特徴づけられる書籍において低いことがわかった。このことは,ある社会的カテゴリーや環境ではまだ浸透度が低いという,日本語における外来語の現状をあらわしていると思われる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper aims to investigate the synchronic distribution of the loanword keesu ('case') in contemporary Japanese and to examine language-external effects on its use. This is an empirical investigation into lexical variation between loanwords and their native equivalents, using the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese (BCCWJ) (National Institute for Japanese Language and Linguistics 2011). The statistical analyses show that the author's birth year and level of education, the type of media, and the type of predicate co-occurring with the targeted lexical item all have an impact on the use of this loanword. The tendency for the younger generation to use the loanword more shows that there has been a lexical change over time in favor of keesu as opposed to its Japanese counterparts, such as jirei, baai and rei. The loanword is disfavored by the most educated authors and in books, which seem to be associated with more formal settings. This may imply that the use of loanwords has not yet been established fully in certain social categories or environments. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国立国語研究所論集 en : NINJAL Research Papers 号 6, p. 45-65, 発行日 2013-11 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-134X | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-1358 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12536262 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |