ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第3号

ダパ語の多機能前接語 =ta

https://doi.org/10.15084/00000491
https://doi.org/10.15084/00000491
42078899-db2e-49b2-8ff1-a763afca40c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers0305.pdf papers0305.pdf (542.3 kB)
papers0305-erratum.pdf papers0305-erratum.pdf (108.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-10-30
タイトル
タイトル ダパ語の多機能前接語 =ta
タイトル
タイトル The Polysemic Enclitic =ta in nDrapa
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 接続詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 後置詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 多義性
キーワード
主題Scheme Other
主題 文法化
キーワード
主題Scheme Other
主題 チベット=ビルマ語派
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conjunction
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 postposition
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 polysemy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 grammaticalization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tibeto-Burman
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00000491
ID登録タイプ JaLC
著者 白井, 聡子

× 白井, 聡子

WEKO 6421

白井, 聡子

ja-Kana シライ, サトコ

Search repository
SHIRAI, Satoko

× SHIRAI, Satoko

WEKO 6422

en SHIRAI, Satoko

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 名古屋工業大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Nagoya Institute of Technology
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,ダパ語(チベット=ビルマ語派チァン語支)に見られる多義的な前接語=ta 'ON'について記述とその成立過程に関する考察を行う。=ta 'ON'は,場所名詞語幹から文法化された前接語の一つで,「上」を意味するtha1から文法化されたものと考えられる。しかし,その表す意味は,他の場所名詞由来の前接語と比べて著しく多岐にわたっている。他の同様の前接語は,名詞に後置され,行為の場所,着点,起点を表す場所名詞句を形成する。ところが=ta 'ON'は,それに加えて,被害者的目的語および尊敬を受ける目的語の標示にも用いられ,時を表す副詞句も形成する。さらに,=ta 'ON'は,接続詞としても機能する。接続詞=ta 'ON'は,従属節末尾の動詞に付加される。接続詞=ta 'ON'自体も多義であり,一義的には時を表す従属節を形成するが,継起,条件,逆接を表す従属節をも形成する。意味派生のプロセスを考慮すると,時点から継起へ,さらに継起から条件および逆接へという段階が考えられる。以上のような両機能性と多義性を記述し,さらに,近隣で話される同系のチァン語支言語との対照を試みた。「上」を表す名詞の文法化はチベット=ビルマ語派に散見されるものの,ダパ語に見られるほどの多義性が報告された言語はない。同じチァン語支チァン語群に属するチァン語雅都方言に,「上」から文法化された多義前接語が報告されている。その一方で,ダパ語に最も近い地域で話されるチァン語支ギャロン語群の諸言語には「上」に由来する多機能の機能語が見られない。名詞「上」から前接語'ON'への文法化は,地域的に広がった特徴ではなく,ダパ語とチァン語に共通の祖語の段階で起こり,両言語に受け継がれたものと考えられる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper examines the polysemic enclitic =ta 'ON' in nDrapa (the Qiangic branch of the Tibeto-Burman language family) and discusses its development process. =ta 'ON' is one of the enclitics that have been grammaticalized from location nouns, and is thought to be grammaticalized from tha1 'upper side'. However, =ta 'ON' is considerably more polysemic than other enclitics grammaticalized from location nouns: it can indicate a malefactive or respected object and can form a temporal adverbial phrase, as well as marking location, goal, or source of action. Moreover, it can function as a conjunction. In this capacity, =ta 'ON' primarily forms a temporal subordinate clause, but it may also play a successive, conditional, or concessive role. With regard to the process of semantic derivation, the conditional and concessive meanings are considered to derive from the successive meaning, which itself derives from the temporal meaning. This paper further contrasts nDrapa with four Qiangic languages spoken in the neighboring area. Grammaticalization of a noun that means 'upper side' is found in other Tibeto-Burman languages, but none of these shows the degree polysemy seen in the enclitic =ta 'ON' of nDrapa. The Yadu dialect of the Qiang language, which belongs (along with nDrapa) to the Qiangic subgroup, has a polysemic enclitic that is considered to be grammaticalized from a location noun meaning 'upper side'. However, languages of the rGyalrongic subgroup, which are geographically closer but genetically rather remote, do not show parallel phenomena. Thus, we can conclude that grammaticalization of the noun 'upper side' to enclitic 'ON' is not an areal feature but an inherited characteristic, and furthermore, that the grammaticalization occurred in the protolanguage of both nDrapa and Qiang.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

号 3, p. 85-101, 発行日 2012-05
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-134X
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1358
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12536262
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:19:18.565464
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3