ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第9号

テキストからの対象物認識に有用な記述内容 : 動物を例に

https://doi.org/10.15084/00000460
https://doi.org/10.15084/00000460
83a245d4-46ad-418a-8e02-bda98dfbda50
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers0902.pdf papers0902.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-10-30
タイトル
タイトル テキストからの対象物認識に有用な記述内容 : 動物を例に
タイトル
タイトル Encyclopaedic Descriptions That are Useful for Identifying Entities: A Case Study of Descriptions of Animals
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 百科事典的知識
キーワード
主題Scheme Other
主題 対象物認知
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーパス
キーワード
主題Scheme Other
主題 カテゴリ化
キーワード
主題Scheme Other
主題 意味記述
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 encyclopaedic knowledge
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 object recognition
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 corpus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 categorisation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 description of word meaning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00000460
ID登録タイプ JaLC
著者 加藤, 祥

× 加藤, 祥

WEKO 6211

加藤, 祥

ja-Kana カトウ, サチ

Search repository
KATO, Sachi

× KATO, Sachi

WEKO 6212

en KATO, Sachi

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立国語研究所 コーパス開発センター プロジェクト研究員
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Postdoctoral Research Fellow, Center for Corpus Development, NINJAL
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 テキストの示す対象物を認識するために,どのような内容を記述することが有用か。本稿では,動物を例にした3種類の実験に基づく考察結果を報告する。複数辞書に共通して記載のある語釈,辞書の語釈に不足しているとされた情報を追加したテキスト,コーパス(現代日本語書き言葉均衡コーパス・Google日本語n-gram)から取得した用例を用い,それぞれのテキストから対象物を同定する実験を行った。どの実験結果でも正答率は半数程度にとどまり,テキストのみからの対象物認識は困難であった。また,対象物の認識に求められた情報は,主に読み手の経験や知識を喚起する情報と,提示された情報によって設定したカテゴリにおける他メンバーとの差異に関する情報であった。我々が実際目にするテキスト(コーパス)からは,個別的一般的な経験や知識は取得しやすく,予め読み手の保有している知識と合致した場合には有用な情報となる。しかし,対象物に関する知識が読み手に不足している場合,対象物の認識には親カテゴリのプロトタイプとの差異を記述することが有用であり,あるいは誤認を避けるために他メンバーとの差別化が可能な記述を行うことが有用であるとわかった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper reports what features of encyclopaedic descriptions are useful for recognising entities based on the results of three experiments on target object identification from texts. We used gloss descriptions of animals compiled from dictionaries (Experiment 1), texts with additional information not found in the dictionaries (Experiment 2), and usages acquired from corpora (Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese, Google Japanese N-grams; Experiment 3). In all three experiments, the percentage of the entities which could be identified correctly from texts was only about half. Therefore, we conclude that it is difficult to recognise an entity based on its description in a text. The results of the three experiments suggest that the following information is important for the identification of the target: specific features selected based on participants' personal experiences and information that would distinguish the target animals from other members in the ad hoc categories were important for identification of the target. When readers have knowledge about the target entities, individual or general experience and knowledge are easily obtained from corpora, as the actual texts are useful for readers' recognition. In contrast, when readers have insufficient knowledge about the target entities, a description of the features that distinguish the target from the prototype of the superordinate category (ad hoc category) is useful.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

号 9, p. 23-50, 発行日 2015-07
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-134X
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1358
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12536262
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:21:09.215738
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3