ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第21号

日本語における非制限的連体修飾節とテキストジャンル

https://doi.org/10.15084/00003442
https://doi.org/10.15084/00003442
ecf12831-fdd5-4fe8-b513-eecb11cb0034
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers2110.pdf papers2110.pdf (614.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-16
タイトル
タイトル 日本語における非制限的連体修飾節とテキストジャンル
タイトル
タイトル Nonrestrictive Adnominal Clauses and Text Genre in Japanese
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 NPCMJ
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーパス
キーワード
主題Scheme Other
主題 連体修飾節
キーワード
主題Scheme Other
主題 非制限的用法
キーワード
主題Scheme Other
主題 テキストジャンル
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 NPCMJ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 corpus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 adnominal clause
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nonrestrictive use
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 text genre
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00003442
ID登録タイプ JaLC
著者 三好, 伸芳

× 三好, 伸芳

WEKO 11613

三好, 伸芳

Search repository
MIYOSHI, Nobuyoshi

× MIYOSHI, Nobuyoshi

WEKO 11614

en MIYOSHI, Nobuyoshi

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 実践女子大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Jissen Women's University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,統語情報付きコーパスであるNPCMJを用いて,日本語の非制限的連体修飾構造に見られるテキストジャンル間の分布の差異を明らかにする。形態的情報に基づく従来のコーパスでは,任意の統語的環境を指定して連体修飾構造を量的に検索することは困難であった。一方で,統語・意味情報付きコーパスであるNPCMJを用いれば,主節環境や被修飾名詞の語彙的性質を指定したうえで連体修飾構造を検索することが可能になる。本研究の調査の結果,新聞などのいわゆる説明的文章においては「主名詞に対する情報付加」を行う非制限的連体修飾節が多く見られる一方で,小説などのいわゆる文学的文章においては,「主節に対する情報付加」を行う非制限的連体修飾節が相対的に多く見られた。このような分布は,新出の固有名詞が頻出するという説明的文章のテキストジャンル的特徴によって説明することが可能になると考えられる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper clarifies the differences in the distribution of nonrestrictive relative clauses among different text genres in Japanese by using a parsed corpus with syntactic and semantic information, the NINJAL Parsed Corpus of Modern Japanese (NPCMJ). Conventional corpora based on morphological information are difficult to quantify by specifying an arbitrary syntactic environment. In contrast, the NPCMJ, a corpus with syntactic and semantic information, can be used to specify the syntactic environment of the clause and the lexical properties of the head noun and to search for adnominal constructions. The results of this survey demonstrate that nonrestrictive relative clauses in Japanese occur more frequently in expository texts than in literary texts, and in the former text genre, they tend to be associated with the function of adding information to the head noun (rather than to the main clause as a whole). This distribution is explained by the characteristics of expository texts: the frequent occurrence of discourse-new proper nouns.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

号 21, p. 163-178, 発行日 2021-07
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1358
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:46:19.417331
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3