ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第21号

日本語の人名における表記の冗長性 : 関係形態論の観点から

https://doi.org/10.15084/00003432
https://doi.org/10.15084/00003432
5aa613b5-785b-429b-8302-cef154b59e92
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers2101.pdf papers2101.pdf (801.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-16
タイトル
タイトル 日本語の人名における表記の冗長性 : 関係形態論の観点から
タイトル
タイトル Orthographical Redundancy in Japanese Personal Names : A Relational Morphology Account
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 混成
キーワード
主題Scheme Other
主題 漢字
キーワード
主題Scheme Other
主題 表記
キーワード
主題Scheme Other
主題 人名
キーワード
主題Scheme Other
主題 関係形態論
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 blending
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 kanji
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 orthography
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 personal names
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Relational Morphology
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00003432
ID登録タイプ JaLC
著者 秋田, 喜美

× 秋田, 喜美

WEKO 11579

秋田, 喜美

Search repository
AKITA, Kimi

× AKITA, Kimi

WEKO 11580

en AKITA, Kimi

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 名古屋大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Nagoya University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年の日本人名には,漢字を冗長に用いるものが散見される。「水月/mizuki/」は/zu/の部分が,「咲希/saki/」は/ki/の部分が,「花奏/kanade/」は/ka/の部分が,それぞれ2つの漢字の読みの一部となっているように見える。本稿では,これらの非規範的な名前を関係形態論の観点から分析する。「水月」型の名前は,composium(compose + symposium)のような,構成要素どうしが音韻的に一部重なる混成語と同様に扱える。一方,「咲希」型と「花奏」型については,(The) Beatles(beat + beetles)のような包含型の混成語に似ているものの,構成要素の表記をともに残している点で異なる。この独自性は,漢字を用いた命名法の創造性の一端を示している。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Numerous Japanese personal names in recent times have started including phoneme sequences that are dually represented by two kanji characters. For example, 水月 /mizuki/ is a female name whose components—水 /mizu/ ‘water’ and 月 /zuki/ ‘moon’—phonologically overlap with each other. 咲希 /saki/ is a female name in which 咲 ‘to flower’ alone can be pronounced /saki/ but is followed by the extra character 希 /ki/ ‘hope’. 花奏 /kanade/ is a female name that illustrates the opposite: 花 /ka/ ‘flower’ + 奏 /kanade/ ‘to play (a musical instrument)’. This paper analyzes these noncanonical names within the framework of Relational Morphology. It demonstrates that 水月-type names are parallel to blends with phonological overlap, such as composium (compose + symposium); 咲希- and 花奏-type names are similar to blends with phonological inclusion, such as (The) Beatles (beat + beetles), but retain their components' orthography, suggesting the creativity of logographic naming.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

号 21, p. 1-13, 発行日 2021-07
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1358
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:46:17.669139
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3