ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "a2890ec3-39a9-447a-954f-8637c1b7d07a"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "3329", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3329"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.ninjal.ac.jp:00003329", "sets": ["491"]}, "author_link": ["11299"], "item_10003_biblio_info_32": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1998-12-14", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "116", "bibliographicPageStart": "111", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "国立国語研究所創立50周年記念 研究発表会資料集 : 歩こう日本語の世界を"}]}]}, "item_10003_description_27": {"attribute_name": "会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "開催地:国立国語研究所 会期:平成10年12月14日(月)-15日(火)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_29": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "言語行動をストラテジーの組合せとしてとらえる観点に立ち、国立国語研究所の調査による資料をもとに、ある依頼の場面に関する分析を行った。その結果、以下の所見が得られた。\n〇主要ストラテジーは、〈依頼の表明〉〈事情の説明〉〈恐縮の表明〉である。\n○回答全体の約3/4が、2個か3個のストラテジーから成っている。\n○典型的な組合せパターンは、〈(恐縮)-(説明)-依頼〉(カッコは省略可能の意味)であり、場合によって他のストラテジーが加えられる。\n〇丁寧なことばづかいをする人の方がストラテジーを多く使う傾向がある。\n○同じカテゴリーに属するストラテジーでも、はたらきかけの姿勢によって、ことばづかいの丁寧さとの結びつき方は異なる。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10003_description_43": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf ", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_description_51": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "国立国語研究所", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10003_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.15084/00003312", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10003_publisher_45": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "国立国語研究所創立50周年記念事業実施委員会"}]}, "item_10003_version_type_44": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "熊谷, 智子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "11299", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-06-03"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "kkkhk_1998_18.pdf", "filesize": [{"value": "428.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 428900.0, "url": {"label": "kkkhk_1998_18.pdf", "url": "https://repository.ninjal.ac.jp/record/3329/files/kkkhk_1998_18.pdf"}, "version_id": "596cfc59-f7ba-46fb-aeeb-afeb540c6fed"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "言語行動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "依頼", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ストラテジー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "丁寧さ", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_5794"}]}, "item_title": "依頼の言語行動におけるストラテジーの展開構造", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "依頼の言語行動におけるストラテジーの展開構造"}]}, "item_type_id": "10003", "owner": "3", "path": ["491"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.15084/00003312", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-06-11"}, "publish_date": "2021-06-11", "publish_status": "0", "recid": "3329", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["依頼の言語行動におけるストラテジーの展開構造"], "weko_shared_id": -1}
  1. 国立国語研究所研究発表会
  2. 平成10年度 創立50周年記念研究発表会資料集

依頼の言語行動におけるストラテジーの展開構造

https://doi.org/10.15084/00003312
https://doi.org/10.15084/00003312
050dff8c-3ac1-471f-8875-1996f4532fe3
名前 / ファイル ライセンス アクション
kkkhk_1998_18.pdf kkkhk_1998_18.pdf (428.9 kB)
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2021-06-11
タイトル
タイトル 依頼の言語行動におけるストラテジーの展開構造
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 依頼
キーワード
主題Scheme Other
主題 ストラテジー
キーワード
主題Scheme Other
主題 丁寧さ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
ID登録
ID登録 10.15084/00003312
ID登録タイプ JaLC
著者 熊谷, 智子

× 熊谷, 智子

WEKO 11299

熊谷, 智子

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立国語研究所
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 開催地:国立国語研究所 会期:平成10年12月14日(月)-15日(火)
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 言語行動をストラテジーの組合せとしてとらえる観点に立ち、国立国語研究所の調査による資料をもとに、ある依頼の場面に関する分析を行った。その結果、以下の所見が得られた。
〇主要ストラテジーは、〈依頼の表明〉〈事情の説明〉〈恐縮の表明〉である。
○回答全体の約3/4が、2個か3個のストラテジーから成っている。
○典型的な組合せパターンは、〈(恐縮)-(説明)-依頼〉(カッコは省略可能の意味)であり、場合によって他のストラテジーが加えられる。
〇丁寧なことばづかいをする人の方がストラテジーを多く使う傾向がある。
○同じカテゴリーに属するストラテジーでも、はたらきかけの姿勢によって、ことばづかいの丁寧さとの結びつき方は異なる。
書誌情報 国立国語研究所創立50周年記念 研究発表会資料集 : 歩こう日本語の世界を

p. 111-116, 発行日 1998-12-14
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 国立国語研究所創立50周年記念事業実施委員会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:48:40.003707
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3