ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所研究発表会
  2. 平成10年度 創立50周年記念研究発表会資料集

『太陽』コーパスの作成

https://doi.org/10.15084/00003300
https://doi.org/10.15084/00003300
7e78d579-ba59-4624-870b-02ddc8d1d49c
名前 / ファイル ライセンス アクション
kkkhk_1998_06.pdf kkkhk_1998_06.pdf (663.5 kB)
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2021-06-11
タイトル
タイトル 『太陽』コーパスの作成
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 『太陽』コーパス
キーワード
主題Scheme Other
主題 「国語」と「日本語」
キーワード
主題Scheme Other
主題 文字コード
キーワード
主題Scheme Other
主題 本文批判
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
ID登録
ID登録 10.15084/00003300
ID登録タイプ JaLC
著者 田中, 牧郎

× 田中, 牧郎

WEKO 11283

田中, 牧郎

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立国語研究所
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 開催地:国立国語研究所 会期:平成10年12月14日(月)-15日(火)
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 (1)国立国語研究所国語辞典編集室では、20世紀はじめを代表する総合雑誌『太陽』のコーパス作成を進めており、現在、1901年分が完成しつつある段階である。
(2)『太陽』コーパスを利用した調査研究の一例として、「国語」「日本語」という語を取り上げると、コーパス上の多様な用例を検索・整理することを通して、次の二点について明らかにすることができる。
・出現する記事分野の特徴から、文体的価値を解明できる。
・共起する語の特徴から、意味を分析できる。
(3)『太陽』コーパスを作成する場合に生じる重要な問題点のうち次の三点を紹介する。
・『太陽』の漢字をJISコードの漢字と同定する作業のなかで、符号位置の包摂規定をどのように行うのがよいか。
・『太陽』の原文テキストをコーパスデータに移し換える作業のなかで、本文をどのレベルまで修訂するのがよいか。
・『太陽』コーパスの利用と公開にあたって、著作権問題をどのように扱ったらよいか。
書誌情報 国立国語研究所創立50周年記念 研究発表会資料集 : 歩こう日本語の世界を

p. 39-46, 発行日 1998-12-14
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 国立国語研究所創立50周年記念事業実施委員会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:48:25.728491
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3