ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国語研ことばの波止場

国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 vol.9 (2021.3)

https://doi.org/10.15084/00003279
https://doi.org/10.15084/00003279
0b180210-6701-4454-ad91-d50b29f7eaa0
名前 / ファイル ライセンス アクション
digest-v09_ninjal.pdf digest-v09_ninjal.pdf (5.2 MB)
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2021-04-23
タイトル
タイトル 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 vol.9 (2021.3)
タイトル
タイトル NINJAL Research Digest vol.9 (2021.3)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
ID登録
ID登録 10.15084/00003279
ID登録タイプ JaLC
著者 国立国語研究所研究情報誌編集委員会

× 国立国語研究所研究情報誌編集委員会

WEKO 10969

国立国語研究所研究情報誌編集委員会

ja-Kana コクリツコクゴケンキュウジョケンキュウジョウホウシヘンシュウイインカイ

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 特集 : 研究者コミュニティーに開かれた国語研
・日本語の不思議を科学する 日本語から生成文法理論へ : 統語理論と言語獲得 / 村杉 恵子
・新しい古典・言語文化の授業 古文教育に資する、コーパスを用いた教材の開発と学習指導法の研究 / 河内 昭浩
・学習者の「打つ」をサポートする 「具体的な状況設定」から出発する日本語ライティング教材の開発 / 小林 ミナ
・広がる関西弁~国語研の調査データを使ってみよう~ 「国民の言語使用と言語意識に関する全国調査」のデータ公開 / 鑓水 兼貴
コラム : 「ブレーキ踏んでた!」はなぜ運転手しか言えないのか~発話の権利~ / 定延 利之
研究者紹介 : 野田 尚史
研究者紹介 : 木部 暢子
研究者紹介 : 五十嵐 陽介
著書紹介 : 『成人教育(adult education)としての日本語教育―在日パキスタン人コミュニティの言語使用・言語学習のリアリティから考える―』福永 由佳 / 宇佐美 洋
著書紹介 : 『日本語の自然会話分析―BTSJコーパスから見たコミュニケーションの解明―』宇佐美 まゆみ 編 / 西郷 英樹
著書紹介 : 『段落論―日本語の「わかりやすさ」の決め手―』石黒 圭 / 宮澤 太聡
編集後記 : 松本 曜
書誌情報 国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌
en : NINJAL Research Digest

巻 9, p. 1-16, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 国立国語研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432-9207
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kotobaken.jp/digest/
関連名称 ことばの波止場
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:50:20.707123
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3