WEKO3
アイテム
日本語の直示授与動詞「やる/くれる」の歴史
https://doi.org/10.15084/00002545
https://doi.org/10.15084/000025452911864a-7e6e-4d53-8ad7-6519b195c897
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
papers1807.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-01-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語の直示授与動詞「やる/くれる」の歴史 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The History of the Japanese Deictic Giving Verbs Yaru and Kureru | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 直示授与動詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「やる/くれる」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 方向性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 視点 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 下位待遇性(卑語性) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | deictic giving verbs | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | yaru/kureru | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | directionality | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | viewpoint | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | pejorative | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002545 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
澤田, 淳
× 澤田, 淳× SAWADA, Jun |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 青山学院大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Aoyama Gakuin University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現代共通語の「やる/くれる」は,「方向性」,ないしは,「視点」の制約を有する直示授与動詞である。一方,古代中央語では,「くれる」(古代語では下二「くる」)は,求心的方向への授与,非求心的(遠心的)方向への授与のどちらでも使われる非直示授与動詞であり,「やる」は,授与動詞ではなく,「おこす」と対立をなす非求心的な直示移送動詞であったことが知られている。本稿では,主に,「くれる」が求心的授与の方向に意味領域を縮小させ,受け手寄りの視点制約を成立させた要因・背景について考察を行う。 中世期に「やる」が移送用法との類比(アナロジー)により授与用法を確立させ,非求心的授与領域内で「くれる」と「やる」が競合するが,通常の授与場面では,待遇的に中立的な,または,「くれる」に比べ相対的に丁寧な,「やる」の選択意識が高まり,中世期(室町期)から近世期にかけて,「くれる」は,次第に非求心的授与の意味領域から追い出されていき,求心的な方向性の制約,ないしは,受け手寄りの視点制約を成立させたと考えられる。現代共通語では,「やる」が下位待遇的(卑語的)意味を帯びつつあることから,「あげる」の選択意識が高まっており,(非敬語的な)非求心的授与領域において,さらなる語の入れ替えが生じつつある。 |
|||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Modern Japanese distinguishes the giving verbs yaru and kureru based on a difference in directionality or viewpoint: Kureru and yaru express centripetal and non-centripetal (or centrifugal) directionality, respectively. However, kureru―kuru in Old Japanese―was used not only as a centripetal giving verb but also non-centripetally, while yaru was not a giving but a sending verb deictically opposed to the centripetal sending verb okosu. This study examines the factors whereby the semantic domain of kureru narrowed to establish a viewpoint restriction. In Middle Japanese, yaru developed a giving use by analogy with its original sending use and came to compete with kureru in the non-centripetal domain of giving. In situations of normal giving, yaru became more popular than kureru because yaru was more polite. Therefore, kureru was gradually excluded from the domain of non-centripetal giving, establishing the viewpoint restriction. However, in Modern Japanese, since yaru can have pejorative connotations, another non-centripetal deictic giving verb, ageru―originally an honorific (humble) giving verb―is now used more widely than yaru as a plain or non-honorific non-centripetal giving verb. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国立国語研究所論集 en : NINJAL Research Papers 号 18, p. 149-180, 発行日 2020-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-134X | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-1358 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12536262 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |