WEKO3
アイテム
現代語の連体修飾節における助詞「の」
https://doi.org/10.15084/00002212
https://doi.org/10.15084/00002212a4fd02ac-eacb-41c0-998c-cf3c20521db5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_025_02.pdf (1.7 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現代語の連体修飾節における助詞「の」 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The particle no in the modificational construction of modern Japanese | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 状態性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 名詞性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 装定 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | stativity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nouniness | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | modification | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002212 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
金, 銀珠
× 金, 銀珠× KIM, Eunju |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 名古屋大学・グローバルCOEプログラム | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Nagoya University, Global COE Program | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では,「髪の長い人」のような主格助詞「の」が用いられる連体節の用例を分析し,次のような傾向を観察した。「の」は連体節の述語連体形が語彙概念として無行為・無変化・無時間の性質(状態性)をもち,その形態が脱テンス・アスペクト化するにつれ使用頻度が高くなる。また,連体形特有の用法を表す形態と親和する傾向を示す。連体節内の主語と述語の間の介在要素がほとんど見られず,主語・述語から成る非対格構造との親和性を見せる。文としての自立性をもつ連体節には表れにくく,被修飾名詞の意味実質性が強い構造で用いられる。このようなことから「の」は,述語が「状態性述語」であることを示し,連体修飾部と被修飾名詞が状態・属性とその帰属対象の関係にあることを示すものと論じた。さらに,状態性述語の特徴は名詞述語の性質と捉えられ,その意味において「の」は述語連体形の名詞性に係るものであると論じた。「の」は述定の構造で表れるが,その内実は述語連体形と装定の関係を成している。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The present study 1) investigates the semantic and syntactic functions of the genitive subject marker no in contemporary Japanese and 2) accounts for the syntactic reason why the genitive subject marker no appears in subordinate clauses. Through examination of contemporary novels data, this paper reveals that, comparing it with the subjective marker ga, the genitive subject marker no has marked tendencies to appear in predicates and head nouns of subordinate clauses. Specifically, it turns out that predicates in subordinate clauses show parallel characteristics to noun predicates in copular sentences. This paper argues that the genitive subject marker no serves as a marker which indicates the stativity of predicates, and that the predicate was derived as a stative structure. It is also argued that the genitive subject marker no modified the nouniness of a predicate, the standard usage of no as a modifier of nouns influences and thus restricts its usage as a modifier of predicates. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国書刊行会 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 25, p. 23-42, 発行日 2009-04-24 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |