WEKO3
アイテム
コーパス日本語学の可能性 : 大規模均衡コーパスがもたらすもの
https://doi.org/10.15084/00002180
https://doi.org/10.15084/0000218098575d27-67ba-473c-ae78-fc55fe4502fd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_022_02.pdf (1.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コーパス日本語学の可能性 : 大規模均衡コーパスがもたらすもの | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Prospects of Japanese corpus linguistics : The influence of large-scale balanced corpus | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 現代日本語書き言葉均衡コーパス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 代表性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 類義語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コロケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文法性判断 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | representativeness synonym | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | collocation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | grammaticality judgment | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002180 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
前川, 喜久雄
× 前川, 喜久雄× MAEKAWA, Kikuo |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The National Institute for Japanese Language | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の前半では筆者らが現在構築を進めている『現代日本語書き言葉均衡コーパス』(BCCWJ)の概要と特徴を紹介し,後半ではBCCWJやそれをさらに発展させた大規模均衡コーパスが言語研究にどのような影響を及ぼすかについての予測を述べた。類義語の研究やコロケーションの研究のように,従来から行われてきた研究がコーパスによって一層進展すると期待されるcorpus-basedな研究のほかに,コーパスなくしては行いえないcorpus-drivenな研究も考えられる。その一例として,文法性判断の個人ないし状況による異同について考察し,文法性判断は言語刺激との接触経験によって容易に影響を蒙ることを指摘した。最後に文法性判断の異同をコーパスによって説明するためには最低でも数十億語規模のコーパスが必要になることを指摘した。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The aim of this paper is twofold. In the first half of the paper, design issues of the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese were discussed paying special attention to the recent criticisms against the manual (as opposed to 'automatic') construction of a large-scale balanced corpus. The last half of the paper is devoted to the discussion about the influence of a large-scale balanced corpus on the linguistic study of the Japanese language, encompassing both traditional (corpus-based) and innovative (corpus-driven) research themes. Analyses of synonyms and collocations were presented as the examples of traditional research topics. Also, investigation about the inter-personal and/or situational differences of grammaticality judgment was presented as an example of innovative research topics. Lastly, issues about the corpus size were discussed from a point of view of the coverage by corpus of the total reading experience of a particular person. It turned out that the size of corpus should be considerably larger than one billion words if we want to construct a theory about the inter-personal difference of grammaticality judgments. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国書刊行会 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 22, p. 13-28, 発行日 2007-10-25 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |