ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語科学
  2. 第20号

山形県鶴岡市における「場面差調査」

https://doi.org/10.15084/00002166
https://doi.org/10.15084/00002166
35f4604d-da9f-48ef-8789-47b1b7afd991
名前 / ファイル ライセンス アクション
kk_ngkgk_020_06.pdf kk_ngkgk_020_06.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-25
タイトル
タイトル 山形県鶴岡市における「場面差調査」
タイトル
タイトル Survey on switching between dialect and standard Japanese in Tsuruoka, Yamagata Prefecture
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 山形県鶴岡市
キーワード
主題Scheme Other
主題 方言と共通語の使い分け
キーワード
主題Scheme Other
主題 継続調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 場面差調査
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00002166
ID登録タイプ JaLC
著者 尾崎, 喜光

× 尾崎, 喜光

WEKO 7363

尾崎, 喜光

ja-Kana オザキ, ヨシミツ

Search repository
OZAKI, Yoshimitsu

× OZAKI, Yoshimitsu

WEKO 7364

en OZAKI, Yoshimitsu

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立国語研究所
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 国立国語研究所では,山形県鶴岡市において,方言の共通語化を主たる研究課題とする調査を,1950年(昭和25年),1972年(昭和47年),1991年(平成3年)と約20年間隔で多数の市民を対象に継続し,その間の共通語化の進行状況をとらえてきた。しかし,方言/共通語を用いると判定された回答者も,いつも方言/共通語を用いるわけではなく,会話の相手や場の改まりの度合いなど広い意味での「場面」の違いにより,方言と共通語を使い分けていることが予想される。そこで,第3回調査の翌年の1992年(平成4年)に,場面による使い分けの状況を見るとともに,「ふつう何と言うか」と問うことにより日常的な場面を想定させて求め続けてきた過去3回の調査結果が言語生活全体のどの側面をとらえてきたかを検証するために「場面差調査」を実施した。分析の結果,さまざまな言語要素において使い分けがなされていることが確認された。
出版者
出版者 国書刊行会
書誌情報 日本語科学
en : Japanese Linguistics

巻 20, p. 89-106, 発行日 2006-10-10
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:09:26.522767
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3