WEKO3
アイテム
比較構文に出現する程度副詞 : スケールの相違という観点から
https://doi.org/10.15084/00002090
https://doi.org/10.15084/0000209038831464-a008-43db-b85c-8653a1c4bf8d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_012_02.pdf (1.3 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 比較構文に出現する程度副詞 : スケールの相違という観点から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Functional Characteristics of Adverbs of Degree in Comparative Sentences : Using Differences in Scale to Examine the Degree of Differences between Two Objects | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | もっと | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ずっと | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | いっそう | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 比較基準 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スケール | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "motto" | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "zutto" | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "issoo" | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | comparison criterion | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | degree scale | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002090 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
川端, 元子
× 川端, 元子× KAWABATA, Motoko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 名古屋大学大学院 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Nagoya University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 比較構文「XはYより[程度副詞] P」で用いられる程度副詞は,「YもPである」という前提の必要な「もっと」類と必要ない「ずっと」類に分類されてきた。しかしこの分類は,「もっと」の特殊性やそれぞれの程度修飾の特性,用法的な制限を十分に説明できない。そこで,本稿ではこれらの程度副詞の特性を比較に用いる程度スケールの相違として説明し,程度スケールの特性が以下のように語句の本質的な意味によって規定されていることを明らかにした。(1)「ずっと」は〈双方向性スケール〉を用い,基準に対するPかどうかの認定を必要としない。時空間上の位置差を程度差に読み替えて程度修飾する。(2)「もっと」は基準への認定にとらわれずに比較したい属性Pについて〈一方向性スケール〉を設定する。スケール上のプラス(Pの程度が大きいことを表す)方向に価値をおき,その方向へ向かって基準と異なる状態を提示する。(3)「いっそう」は成立している状態の増幅や事態の追加を表す。それには基準が成立している必要があり,比較のための〈一方向性スケール〉は基準への認定に拘束されて設定される。この観点を用いれば,程度副詞性の疑われる用法も,程度副詞らしさの違いとして説明できる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | "Motto", "zutto" and "issoo", adverbs of degree, are usually found in comparative sentences. These adverbs suggest that X is greater in degree in some aspect than Y. This study examines the functional characteristics of such adverbs as used by mainly newspapers and "Shincho-bunko no 100satsu" (CD-ROM of 100 books), and restrictions on their usage by two methods. One is the difference in scale used to examine the degree between two things, and the other is the root of meanings. The functional characteristics of these adverbs are as follows: 1) The group using a bipolar scale (negativeP<→ositiveP): "zutto"-group ("yohodo", "harukani"). In this group, "X wa Y yori [adv.] P da", shows that X is more P than Y and in comparison there is a great difference between the subjects X and Y. The difference is based on the duration and distance in doing something. 2) The group using a single pole scale (min.P<→ax.P):"motto"-group ("issoo", "sarani"). In this group, "X wa Y yori [adv.] P da" shows that X is in a position above Y when they are examined on the same scale, P. This group consists of two types. One is the "motto"-type and the other is the "issoo"-type. The former shows that as P, X (a position above Y on the scale) is better than Y and contains an insufficient element in its root. This means that we choose X, not Y. However, we use the latter to confirm that the grade of Y is sufficient, but that X is preferable. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 12, p. 29-47, 発行日 2002-10 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |