WEKO3
アイテム
愛媛県青島方言のアクセント
https://doi.org/10.15084/00002019
https://doi.org/10.15084/0000201953d66634-0e40-4041-adc7-03b195961fe8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_ngkgk_006_03.pdf (1.5 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 愛媛県青島方言のアクセント | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Aoshima, a part of Ehime Prefecture dialect accent | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アクセント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 青島方言 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内輪式 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 低接性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 所属語彙 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | accent | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Aoshima dialect | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the accent system of Nairin-type | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | low connecting character | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | vocabulary type | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00002019 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
清水, 誠治
× 清水, 誠治× 秋山, 英治× SHIMIZU, Masaharu× AKIYAMA, Eiji |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本学術振興会 | |||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 愛媛大学大学院 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | JSPS | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ehime University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 愛媛県喜多郡長浜町青島の方言アクセントについて,音調型,アクセント体系,類別体系の順に報告するとともに,特徴的な現象について分析し解釈を試みる。はじめに,音調型について,主として上昇の仕方の特徴と,語の持つ低接性に着目して記述する。次に,「内輪式」に近い体系であることを示す。そして,この島のアクセントが「内輪式」に近いことは,この付近のアクセント分布から見て極めて孤立的であることを言う。また,音調型などの体系の周辺部分に,「中央式」諸方言や近畿方言の一部に報告されている特徴にも共通する点があることを示した上で,この方言アクセントは,青島が,江戸の昔,播州坂越の人々により開かれた島だという史実を反映するものであり,現在の坂越方言アクセントと祖形を同じくする「中央式」の体系から,島という隔離された環境の中で「内輪式」の体系へと独自に変化してきたことを示すものであろうとの仮説を立てる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In this paper we focus on the dialect accent peculiar to Aoshima, a part of Nagahama Town, Ehime Prefecture. First, we illustrate the character of tone, especially, rising-tone and falling-tone observed between sentence fragments. Second, we show the accent system of Aoshima dialect, indicating that the accent dialect belongs to what is called the Nairin-type, in which the accent of tow-mora words shows "1. /2. 3. /4. 5." and one-mora words shows "1. /2. 3." We further show that, in peripheral parts of the system (e. g. low connecting character and vocabulary type), Aoshima accent shares the property of Chuou-type, in which the accent of two-mora words shows "1. /2. 3. /4. /5.", one-mora words shows "1. /2. /3." and having two resisters which we call Kooki-shiki and Teiki-shiki. Finely, we assume that the change of the accent in Aoshima from the Chuou-type to the Nairin-type is closely related with historical evidence that an immigration occurred from Sakoshi to Aoshima. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
日本語科学 en : Japanese Linguistics 巻 6, p. 49-70, 発行日 1999-10 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |