WEKO3
アイテム
『古今集遠鏡』コーパスの設計・構築
https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000495
https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000495826b38fd-46aa-4c0f-8030-da85f13f13a4
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-28 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 『古今集遠鏡』コーパスの設計・構築 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Design and Construction of the Kokinshu-Towokagami Curpus | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 近世語 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 日本語学史 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | コーパス | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | XML | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 形態素解析 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||||||||
著者 |
久保, 柾子
× 久保, 柾子
× 市村, 太郎
× 小木曽, 智信
|
|||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 総合研究大学院大学 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 京都府立大学 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | The Graduate University for Advanced Studies, SOKENDAI | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | Kyoto Prefectural University | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | National Institute for Japanese Language and Linguistics | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 『古今集遠鏡』は,本居宣長による『古今和歌集』の注釈書である.本書の特徴は,平安時代の文語,江戸時代後期の文語,同時代の口語の複数の文体が混在している点にある.本書のコーパス構築にあたり,XML による構造化の際には quotation タグの type 属性によって分類することで,文体の区別を示した.また,『日本語歴史コーパス』への収録に向けた形態素解析の際には,それぞれの文体によって UniDic を分けて利用し,XML の文書構造タグによって複数の辞書を切り替えて MeCabによる解析を行った.このように構築されたコーパスを活用し,本書におけるム,テム,ナムの俚言訳の方針を調査した結果,宣長の他の資料では得ることができなかった助動詞の解釈の相違点を見ることができた.また,本コーパスは,同時代の『洒落本コーパス』の収録作品との比較による江戸時代後期の口語の検討や,平安時代語と近世語の比較といった活用が考えられ,日本語史研究の多様化が期待できる. | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
bibliographic_information |
ja : じんもんこん2023論文集 巻 2023, p. 279-284, 発行日 2023-12-02 |
|||||||||||||||||
item_10001_relation_14 | ||||||||||||||||||
関連タイプ | isDerivedFrom | |||||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||||||
関連識別子 | https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231375 |