WEKO3
アイテム
白山麓方言の授与動詞体系
https://doi.org/10.15084/0002000470
https://doi.org/10.15084/0002000470abb3e8d1-fefa-4acb-8db7-306e7016fa2b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-01-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 白山麓方言の授与動詞体系 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 北陸方言 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 奥越方言 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 上打波方言 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 授受表現 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15084/0002000470 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
松倉, 昂平
× 松倉, 昂平
|
|||||||
著者所属 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 金沢大学 | |||||||
言語 | ja | |||||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 会議名:令和5年度第2回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会, 開催地: 国立国語研究所&オンライン, 会期: 2024年3月17日, 主催: 国立国語研究所「危機言語」「イントネーション」両プロジェクト | |||||||
言語 | ja | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿では福井県大野市上打波方言の授与動詞体系の予備的な記述・報告を行う。本方言ではヤル,クレル,イクス(「寄越す」に対応)の 3 種の授与動詞が使い分けられる。これらの動詞は授与の方向性(遠心的か求心的か)のほか授与の動機や受け手に求められる恩恵意識の大きさにおいて対立する。ヤルは最も広い環境で用いられる一般的・中立的な遠心的授与動詞である。一方,クレルとイクスは遠心的授与も求心的授与も表すが,遠心的用法においては,目上の相手に使えない,意志文と比べて叙述文では使いにくい,補助動詞用法を欠くなどの語用論的・構文的制限を有する。これらの制限は,クレルの遠心的用法に関して日高(1997)が提唱した通方言的傾向に一致するものである。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
日琉諸語の記述・保存研究 巻 3, p. 26-36, 発行日 2025-01 |
|||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
言語 | ja | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||||
言語 | ja |