ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 言語資源ワークショップ(旧:言語資源活用ワークショップ)
  2. 言語資源ワークショップ2023発表論文集

ゲームコーパスの設計方針と構築方法

https://doi.org/10.15084/0002000123
https://doi.org/10.15084/0002000123
2d963300-f1ce-4c48-b2c1-e7c40e7bebd7
名前 / ファイル ライセンス アクション
LRW2023_14-p15.pdf LRW2023_14-p15.pdf
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2023-11-24
タイトル
タイトル ゲームコーパスの設計方針と構築方法
言語 ja
タイトル
タイトル Approaches to Design and Construction of a Game Corpus
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
ID登録
ID登録 10.15084/0002000123
ID登録タイプ JaLC
著者 麻, 子軒

× 麻, 子軒

ja 麻, 子軒

en Ma, Tzu-Hsuan

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 関西大学
言語 ja
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Kansai University
言語 en
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 会議名: 言語資源ワークショップ2023, 開催地: オンライン, 会期: 2023年8月28日-29日, 主催: 国立国語研究所 言語資源開発センター
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ゲームコーパスを体系的に構築するにあたり、その目的を明確にした上で、それに合わせた形で発売年代やジャンルの諸観点から代表的なゲームを選定する必要がある。また、ゲームの場合はプレイヤーの操作によって表示されるテキストの内容と量が変化するため、テキストの認定基準をはじめとする構築方法は書籍をベースとしたコーパスと異なるように考えられる。本稿ではゲームにおける言語的特徴の解明と日本語教育への応用との二つの目的を意識し、現在筆者が構築しているゲームコーパスの設計方針を発売年代、ジャンル、発売本数、世界観の4つの観点で述べた。なお、収録環境の整備、作業人員の募集、プレイ動画と画像の収録、文字化作業などの構築方法、及び構築時の問題点についても言及した。
言語 ja
書誌情報 ja : 言語資源ワークショップ発表論文集
en : Proceedings of Language Resources Workshop

巻 1, p. 151-158, ページ数 8, 発行日 2023
関連サイト
関連タイプ isSupplementedBy
識別子タイプ URI
関連識別子 https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw2023.html
言語 ja
関連名称 言語資源ワークショップ2023
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 国立国語研究所
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-11-24 04:43:54.288827
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3