WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "3158cc99-af31-45a4-89d9-d29e3f570067"}, "_deposit": {"created_by": 26, "id": "2000039", "owner": "26", "owners": [26], "owners_ext": {"displayname": "前田", "username": "ninjal_02"}, "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000039"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.ninjal.ac.jp:02000039", "sets": ["532"]}, "author_link": [], "control_number": "2000039", "item_10010_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-09-13"}}]}, "item_10010_description_26": {"attribute_name": "注記", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "プレプリント", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10010_description_30": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "国立国語研究所", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "神戸大学", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10010_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "オープンサイエンスの推進に必要不可欠なプレプリントの公開に着眼し、それが言語系研究の成果発表や大学院教育の在り方にどのような影響を与えつつあるのか、また、そこにどのような可能性と問題があるのかを概観する。第2節では日本語対応プレプリントサーバーであるJxivが誕生した背景について述べる。第3節ではプレプリントの倫理面における諸問題を取り上げる。著作権法等に関する法律的側面には立ち入らず、研究者同士の信頼関係に影響するかもしれない心理的側面について議論する。第4節ではプレプリントサーバーを言語系大学院教育で活用する意義を示し、授業実践の例を紹介する。そして、第5節では研究者SNSであるResearchGateを公刊済み論文のプレプリントの公開プラットフォームとして使用する可能性と課題について概観し、機関レポジトリとの関係についても言及する。最後に、第6節において本稿の議論を総括する。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10010_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "Jxiv", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_10010_relation_14": {"attribute_name": "DOI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "10.51094/jxiv.161", "subitem_relation_type_select": "DOI"}}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "横山, 詔一", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "石川, 慎一郎", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "言語系研究", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "オープンサイエンス", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "プレプリントサーバー", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Jxiv", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "クリエイティブ・コモンズ・ライセンス", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "大学院教育", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "研究者SNS", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ResearchGate", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "機関レポジトリ", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "オープンサイエンス時代の言語系研究と教育:プレプリントの公開をめぐって", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "オープンサイエンス時代の言語系研究と教育:プレプリントの公開をめぐって", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "10010", "owner": "26", "path": ["532"], "permalink_uri": "https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000039", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2023-08-04"}, "publish_date": "2023-08-04", "publish_status": "0", "recid": "2000039", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["オープンサイエンス時代の言語系研究と教育:プレプリントの公開をめぐって"], "weko_shared_id": -1}
オープンサイエンス時代の言語系研究と教育:プレプリントの公開をめぐって
https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000039
https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000039e06c32c1-07f6-4c6a-b4a8-e45f4d6be02b
Item type | その他 / Others(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-08-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | オープンサイエンス時代の言語系研究と教育:プレプリントの公開をめぐって | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 言語系研究 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | オープンサイエンス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プレプリントサーバー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Jxiv | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | クリエイティブ・コモンズ・ライセンス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 大学院教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 研究者SNS | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ResearchGate | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 機関レポジトリ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||||||
資源タイプ | other | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||
著者 |
横山, 詔一
× 横山, 詔一
× 石川, 慎一郎
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 神戸大学 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | オープンサイエンスの推進に必要不可欠なプレプリントの公開に着眼し、それが言語系研究の成果発表や大学院教育の在り方にどのような影響を与えつつあるのか、また、そこにどのような可能性と問題があるのかを概観する。第2節では日本語対応プレプリントサーバーであるJxivが誕生した背景について述べる。第3節ではプレプリントの倫理面における諸問題を取り上げる。著作権法等に関する法律的側面には立ち入らず、研究者同士の信頼関係に影響するかもしれない心理的側面について議論する。第4節ではプレプリントサーバーを言語系大学院教育で活用する意義を示し、授業実践の例を紹介する。そして、第5節では研究者SNSであるResearchGateを公刊済み論文のプレプリントの公開プラットフォームとして使用する可能性と課題について概観し、機関レポジトリとの関係についても言及する。最後に、第6節において本稿の議論を総括する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | Jxiv | |||||||||
DOI | ||||||||||
識別子タイプ | DOI | |||||||||
関連識別子 | 10.51094/jxiv.161 | |||||||||
注記 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | プレプリント | |||||||||
言語 | ja |