ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他個人著作物
  2. 五十嵐 陽介

現代九州諸方言における旧上二段動詞の「下二段化」は九州・琉球祖語仮説を支持するか?

https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000029
https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000029
4ca2dcf2-62d7-46b6-b687-af935e19092c
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-07-31
タイトル
タイトル 現代九州諸方言における旧上二段動詞の「下二段化」は九州・琉球祖語仮説を支持するか?
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 上二段活用
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 九州方言
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 琉球諸語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日琉祖語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 類推
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 五十嵐, 陽介

× 五十嵐, 陽介

ja 五十嵐, 陽介

en Igarashi, Yosuke

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 国立国語研究所
言語 ja
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 National Institute for Japanese Language and Linguistics
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現代九州諸方言には,旧上二段動詞の未然・連用形末が母音eを取り旧下二段動詞と統合する,いわゆる「下二段化」が観察される。九州・琉球祖語仮説によるとこの特質は,九州諸方言と琉球諸語がともに経験した音変化の結果であり,この音変化の共有によって九州諸方言と琉球諸語からなる単系統群が定義されるという。しかしながら「下二段化」は音変化ではなく類推変化の可能性が残されている。本稿は,九州諸方言の系統的位置の観点から現代九州諸方言の旧上二段動詞を分析することによって,九州・琉球祖語仮説の妥当性を検討した。その結果,この仮説を支持する証拠が宮崎県中部の方言に認められることを明らかにした。さらに,その他の現代九州諸方言も九州・琉球祖語の子孫とみなしうることを論じた。
言語 ja
出版者
出版者 日本言語学会
書誌情報 ja : 言語研究

巻 2023, p. 1-31, ページ数 31, 発行日 2023-02-09
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0024-3914
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.11435/gengo.163.0_1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-08-01 07:42:39.109645
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3