WEKO3
アイテム
多言語多文化共生日本語教育の意味づけ : 実習生の「語り」を通して
https://doi.org/10.15084/00001879
https://doi.org/10.15084/0000187997f2721b-e4c0-4781-9841-d9ea04eb7fd5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kk_nkrs_021_03.pdf (803.9 kB)
|
|
|
kk_nkrs_021_03_summary.pdf (31.8 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 多言語多文化共生日本語教育の意味づけ : 実習生の「語り」を通して | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Defining Japanese as a symbiotic language : A narrative approach | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共生日本語教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意味づけ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語り | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教師の役割 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese as a symbiotic language | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | practical training | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | meaning of experience | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | narrative approach | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | teacher's role | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001879 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
古市, 由美子
× 古市, 由美子× FURUICHI, Yumiko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | お茶の水女子大学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,多言語多文化共生社会を目指して行われた日本語教育実習を取り上げる。22名の実習生の語りから,個々の実習生が新たな理念である共生日本語教育にどのように対峙し,それをどう意味づけるのか,彼らの学びの実態を解明することを目的とする。実習生の語りを質的に分析した結果,実習生の多くは,共生日本語教育を〈日本語を教えない日本語教育〉,〈周辺的な日本語教育〉と意味づけ,規範的な日本語教育との矛盾を感じたり,理念と実践を区別したりしていた。一方,共生日本語教育を〈地域を結ぶ日本語教育〉と意味づけた実習生は,自身の具体的な経験と共生日本語教育の理念を統合することによって,教師の役割や日本語教育の意味を拡張していることが窺われた。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The purpose of this paper is to identify the learning process of teacher trainees when they undergo practical training of teaching symbiotic Japanese in a multi-lingual and multi-cultural setting. The research methodology is Narrative approach. The study on the narratives of 22 teacher trainees shows that many of them positioned symbiotic Japanese education as "language teaching that does not involve normative language teaching" or "peripheral education" found the contradiction against normative Japanese language education, and distinguished between philosophy and practice. But teacher trainees who positioned it as "social education" integrated it with their own experience, changed the concept of teacher's role, and implemented it at practical educations. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
日本語教育論集 巻 21, p. 23-34, 発行日 2005-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-9762 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |