WEKO3
アイテム
竹富島『星砂の話』の絵本制作と一般読者向け文法概要の執筆
https://doi.org/10.15084/00001417
https://doi.org/10.15084/00001417e3c064a1-c286-44b1-a22b-f17271a041fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
papers1408.pdf (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 竹富島『星砂の話』の絵本制作と一般読者向け文法概要の執筆 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Making the Picture Book A Tale of Star Sand in Taketomi and Writing a Grammar Sketch for a General Audience | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 消滅危機方言 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語復興コンテンツ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 琉球諸語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 八重山語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 竹富方言 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | endangered language | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | language revitalization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ryukyuan Languages | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Yaeyaman | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Taketomi dialect | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001417 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
中川, 奈津子
× 中川, 奈津子× 山田, 真寛× NAKAGAWA, Natsuko× YAMADA, Masahiro |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本学術振興会特別研究員(PD) 千葉大学 | |||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 IR推進室 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | JSPS Research Fellow (PD), Chiba University | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Institutional Research Office, NINJAL | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は,竹富島に伝わる伝説『星砂の話』の方言絵本制作過程と,絵本に付属する一般読者向けの文法概要の執筆プロセスについて述べる。沖縄県の八重山諸島の一つ竹富島では,琉球諸語広域八重山語竹富方言が話されており,流暢な話者はほとんど70代以上に限られる消滅危機言語である。まず,この絵本制作企画が属する,「言語復興の港」プロジェクトについて概観し,なぜ言語学を専門とする著者らが他分野のプロフェッショナルや地元の人々と協働して絵本(や他の企画では方言グッズなど)を制作しているのかについて概観する。そして,この絵本の想定読者に向けて,絵本の内容を方言で理解できるようになることを目標にした一般読者向けの文法概要の執筆過程について説明する。表記法(そして竹富方言の発音方法),格助詞・係助詞,動詞・形容詞・終助詞の説明など,一般向けにわかりやすく書くことに気をつけるだけでなく,必ずしも言語学的でないが一般読者が疑問に思いがちなこと(e.g., XとYのどちらが「正しい」のか)にも留意して執筆した。また,専門的な文法概要のように必ずしも網羅性には配慮せず,絵本の表現を理解できるようになることを目標に執筆した。このことの利点と欠点に関しても簡単に触れる。最後に,文法概要とそれに含まれる物語本文を収録した。本稿が,今後同様のコンテンツを作ろうとする人々の一助となれば幸いである。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | We describe the procedure of making a picture book, A Tale of Star Sand, in Taketomi Dialect, which is spoken in Taketomi Island, Yaeyama, Okinawa, Japan, and of writing a grammar sketch for a general audience about this dialect. Taketomi Dialect (teedun+muni “Taketomi+speech”) belongs to the Ryukyuan languages, Yaeyaman, and is only spoken by elderly people over the age of 70. It is one of the endangered languages of Ryukyuan. We first give an overview of the “Port Language Revitalization Project,” to which this picture book project belongs, and explain why we linguists made a picture book (and other contents such as badges and stamps) with other professionals and local people. We then document the procedure of writing a grammar sketch for a general audience of the picture book in order for them to understand the book in Taketomi Dialect. The grammar sketch includes the writing system and pronunciation, case, topic, and focus particles, the paradigms of verbs and adjectives, and sentence final particles. We addressed ourselves not only with respect to clarity, but also regarding questions that non-linguists tend to come up with (e.g., which is “correct,” X or Y?). The grammar sketch avoided exhaustiveness, which academic grammar sketches tend to focus on, and aimed at explaining the expressions in the picture book, the advantages and disadvantages of which are to be discussed shortly. Finally, we include the grammar sketch and text in the picture book. We hope that our paper will help similar contents to be developed for other endangered languages in the future. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国立国語研究所論集 en : NINJAL Research Papers 号 14, p. 145-167, 発行日 2018-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-134X | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-1358 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12536262 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |