WEKO3
アイテム
文章理解過程における日本語学習者の固有名詞の意味理解 : 文脈的手がかりに着目して
https://doi.org/10.15084/00001416
https://doi.org/10.15084/00001416c853778a-b1f2-4f77-8707-50a8bf22420e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
papers1407.pdf (819.1 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 文章理解過程における日本語学習者の固有名詞の意味理解 : 文脈的手がかりに着目して | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Understanding the Meanings of Proper Nouns by JSL and JFL Learners during Passage Comprehension Processing: Focusing on Contextual Clues | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文章理解過程 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本語学習者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 固有名詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意味理解 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文脈的手がかり | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | passage comprehension process | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | JSL and JFL learners | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | proper nouns | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | understanding meanings | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | contextual clues | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001416 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
蒙, 韫(韞)
× 蒙, 韫(韞)× MENG, Yun |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 研究系 日本語教育研究領域 プロジェクト研究員 | |||||
著者所属(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Postdoctoral Research Fellow, JSL Research Division, Research Department, NINJAL | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,人名,商品名,会社名,店名などの12の固有名詞に関して,中国国内の大学で日本語を専攻する中国人学部生30名,日本国内の大学で学ぶ中国人学部生と日本人学部生各10名を対象に調査を行った成果である。また,本研究では,読み手の文章理解過程を可視化するため,文章を読みながら口頭で母語に訳しつつ,問題になっている語について質問に答えてもらう方法を用いた。質的分析の結果,次のことが明らかになった。まず,中国人日本語学習者について,①固有名詞の習得には滞日経験が影響していることが示唆された。②滞日経験があると,経験的手がかりなどの「内容的手がかり」の使用が活発になる傾向が見られた。③滞日経験があると,語の意味を知らなくても正しく推測できる能力が若干高まる傾向が見られた。次に,日本語母語話者について,①6割が固有名詞としての「アクセス」を,5割が「馬車道」を知らず,かつ推測もできなかったが,10人全員が「アシスト」は知らなかったが推測はできた。②母語話者は固有名詞に関する知識は中国人日本語学習者より豊富であるが,その知識は特定の文脈で使われている限定的な意味の選別には負の働きをすることもあり,最終的に,意味推測に失敗した例も見られた。なお,中国人日本語学習者,日本語母語話者を問わず,固有名詞の解釈プロセスの特徴として,ガーデンパス文的な「再解釈」というパターンも観察された。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In this study, we investigate understanding the meanings of proper nouns by JSL and JFL learners. We selected twelve proper nouns which cover personal names, trade names, company names, shop names, etc., each being a polyseme characterized by either having the meaning of both a proper noun and a common noun, or having meanings of two different proper nouns. Fifty significant responses were obtained from 10 native speakers of Japanese (NSJ), 10 JSL learners studying in Japan, and 30 JFL learners majoring in Japanese language in Chinese universities. To make the reading comprehension process observable, Chinese participants orally interpreted the Japanese sentences into Chinese and answered questions about the target vocabulary words in Chinese. The results of qualitative analyses concerning Chinese learners of Japanese are as follows: i. Length of residence in Japan may have an effect on the acquisition of proper nouns, ii. Learners in Japan (JSL) more actively used contents clues such as experiential clues than their JFL counterparts, iii. Learners were able to guess the meaning of unknown proper nouns somewhat better if they had spent time in Japan. The results for NSJs are as follows: i. Sixty percent and 50% respectively did not know and could not guess the meanings of the proper nouns access and bashamichi, while all NSJs were able to guess assist correctly. ii. The knowledge of NSJs with regard to proper nouns was better than that of JSLs and JFLs. However, NSJs' knowledge was sometimes a negative influence causing eventual guessing failure. Finally, both Chinese learners and NSJs sometimes showed re-interpretation patterns characteristic of garden-path phenomena. |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
国立国語研究所論集 en : NINJAL Research Papers 号 14, p. 125-143, 発行日 2018-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-134X | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-1358 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12536262 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |